権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

新舞・旧舞

2013-02-12 20:59:00 | 日記
石見神楽は名前の通り、石見地方の神楽です。ところが演じる範囲が広がり、広島県でも西部地方はほとんどが石見神楽です。広島県東部は備中神楽がはやっているようです。
石見神楽の流れとして、新舞・旧舞という流れがあります。旧舞六調子・新舞は八調子です。
六調子はゆっくりしたスピードでむしろ能から派生した舞です。八調子はテンポよく動きが早いので現代の若い人には派手できれいに見えます。さらに旧舞は化粧もなくて衣装も地味・新舞は化粧はするは・衣装はめちゃくそ豪華・煙幕などの演出ありです。
お好みは人それぞれです。
旧舞の元祖はわが故郷の「大元神楽」(おおもとかぐら)と言うのが通説です。それが石見地方に広まったから「石見神楽」となり、県境を越えて広がったから広島県でも石見神楽なのですが、むしろ「芸北神楽」が正解かもしれません。
明日も続けます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天気予報 | トップ | 石見神楽 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事