朝の最低気温はついに5℃台、さすが毛布が無いといけません。
今日は佐伯すこやかウォーク、玖島地区で行いました。参加者は高齢者を中心に約60名、
参加費は保険代50円のみ、普段歩かない地域をゆっくり歩いてみるとさまざまなものが見えます。
今日も地元にありながら全くのぞいていない郷土歴史資料館50歳にして初めて入ったと言う人もいました。こんなものです、かって景気が良かったころにつくった「ハコモノ」は地元にとってのお宝でも興味を示さない人は多いのです。
管理人はボランティアではないので、なにがしかの人件費もかかります。改修費もかかります。
これが後世へのツケになるのです。
でも佐伯町で寂れが激しい玖島地区はかっては廿日市への最短コースと言うことで吉和・湯来町あたりの人は皆ここを通っていた歴史の町でもあります。
午後は天気も良いのでむすびを持って家族で「大野自然観察の森」での昼食としゃれこみました。
ベニマンサクの紅葉は少し早いようです。
三倉岳いつ見ても美しい山です。この山の美しさに惚れてこの春某郵便局長を退職した私の知り合いが住み着きました。でも地元にはお店やさんは一軒もありません。しかもその中でも一番不便な位置です。
この先大変でしょうね。
今日は佐伯すこやかウォーク、玖島地区で行いました。参加者は高齢者を中心に約60名、
参加費は保険代50円のみ、普段歩かない地域をゆっくり歩いてみるとさまざまなものが見えます。
今日も地元にありながら全くのぞいていない郷土歴史資料館50歳にして初めて入ったと言う人もいました。こんなものです、かって景気が良かったころにつくった「ハコモノ」は地元にとってのお宝でも興味を示さない人は多いのです。
管理人はボランティアではないので、なにがしかの人件費もかかります。改修費もかかります。
これが後世へのツケになるのです。
でも佐伯町で寂れが激しい玖島地区はかっては廿日市への最短コースと言うことで吉和・湯来町あたりの人は皆ここを通っていた歴史の町でもあります。
午後は天気も良いのでむすびを持って家族で「大野自然観察の森」での昼食としゃれこみました。
ベニマンサクの紅葉は少し早いようです。
三倉岳いつ見ても美しい山です。この山の美しさに惚れてこの春某郵便局長を退職した私の知り合いが住み着きました。でも地元にはお店やさんは一軒もありません。しかもその中でも一番不便な位置です。
この先大変でしょうね。