権現砦 - ごんげんとりで ー

自由人カメさんの日常

市の中心

2018-04-19 20:22:21 | その他

今朝のニュースで江田島市の火事の報道がありました。この中で現場は市の中心から○○キロとありました。どこだろう??江田島市は広域合併の際・全国的に名が知られている江田島を残す代わりに行政の中心機能は合併前の各町に分散しています。市役所本庁・議会は能美町に・教育委員会は大柿町・・・で江田島の名を守るため、海上自衛隊の幹部候補生学校などの旧施設のものだけをが残りました。

市の中心とは市役所のことですね、この場合旧能美町を示しています。夕方のニュースでは能美町と放送していました。

amは健康推進委員の初会合昨年度の反省と本年度の計画、市民センターには図書館が併設されています。津田保育所の子供が本を借りる勉強に来ていました、マナーの良いこと・・・静かにおしゃべりはしません

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018-04-17 20:43:51 | その他

廿日市市に出る県道わき明石峠には「菜の花」が咲いています。これはもともとは私が種をばらまいておいたもので10年以上前から今の時期咲いています。かって友達と湯布院に旅行した際道路わきの花の種を取ってきたものです。

今ちょうど満開です。野生化したものなので丈夫なのでしょう毎年勝手に花をつけています。

それにしても刑務所からの脱獄犯捕まりませんね。島の緊急配備前に逃げてしまっているのでは?ここは警察の発表を信じましょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万里の長城

2018-04-16 20:12:57 | 貝堀

畑の周りは、万里の長城よろしくぐるりとトタンで囲わないとイノシシなどよけるわけにいきません。今日はそろそろの農業シーズンに向けて改修しました。昨年の反省を含めて少し山側に30cm引っ込めてみました。正解がないのがこの仕事、状態を見てまた来年です・・

am気持ちもいいしポット苗の準備色々蒔いておきました。pmは潮がいいのでアサリ堀、毎日毎日掘り返されるのにまだいる不思議???ええ加減人さまが掘った後しか残っていませんが・・・結構いいサイズがバケツに半分、少年T君の家と食べて十分です。

昨日の「せんじがら」の袋。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんじがら

2018-04-15 20:39:48 | グルメ

せんじがらを知っている人はかなりひろしま通でしょう。字で書けば「煎じ殻」でしょうか、ぶたの腸を油で揚げたものです、私は少し作り方は違うものの子供の頃からの食べ物でした、昔はラードを作るため大鍋で肉だけを乾煎りする(煎じる)と脂が出てきてあぶらだけを回収し残った水分・あぶら分の抜けた肉を食べていました。いわゆる滓扱いですから上流家庭の人は知らない味です。

この肉はジャガイモなどと煮て食べればおいしいのです。ところがこのせんじがらが今や大ブームになっています。広島でもどこでも売っているものではありません、高速のSAでは手にはいります。今朝もある用事で廿日市SAに行き買ってきました食べ始めたらとまりません、一袋はあっという間に胃袋です。

昨夜からの雨は一時強く降りました、これからは一雨ごとに「雨後の筍」状態になるのでしょう。

少年T君夕方野球から帰り日が暮れかけているのにタケノコ堀です結構太いのを2本満足です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿波踊り

2018-04-14 20:00:15 | その他

阿波踊りのイベントがピンチらしいですね、観光協会が大きくなるとなかなか行政が口出ししにくくなったということでしょうか。規模は違うものの安芸太田町の観光協会騒ぎと似た面があるような気がします。

山桜(見えにくいですが下の白っぽい木)・今日の雨で終わりでしょう

外郭団体が強くなると行政の言うことを聞かなくなります、結果は行動する側の一人歩きとなってしまいます。

今日はお寺の春の永代経です、先生は初めての人でしたが山口県下松からの先生、なかなかの美声の法話についうっとり寝てしまいました。終わってから総代会ゴチャゴチャ言いたいものは言いますが多くは筋を外れています。でもではヤーメタと言われるのが面倒でダラダラ時間だけ過ぎます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生殺人事件

2018-04-13 20:33:44 | その他

廿日市市の女子高校生殺人事件は解決しましたね、私は定年退職して再就職したすぐ後のことでした。夕方ものすごい交通渋滞でなんだろ?と家に帰ってニュースで事件を知りました。この事件といい浜田市の女子大生事件といい大きな事件が意外な解決に驚きです。

正規社員・非正規社員の呼び名は私はあまり好きではありませんが、報道では使っていますね。日本郵便がこの社員の給与の格差是正に正規社員の手当の一部を取りやめて格差是正をすると言っています。一般的には正規社員並みに引き上げて是正かとも思うのは私だけでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の履歴書

2018-04-12 21:14:02 | その他

日経新聞の私の履歴書は、各界の著名人の一生を本人が書いたものでいつも興味を持って読んでいます。今月はジャパネットたか創業者の高田明さん登場です。一代で通販業界を作り上げた人です。もともとは佐世保のカメラ屋(写真館)でした。まだやっと通販を立ち上げた段階までの話ですが。これからの展開が興味があります。

耶馬渓で大きな事故が起きています。下関時代によく行ったところです一口に耶馬渓と言いますが、耶馬渓にもいっぱい場所があります。私が知っているものをあげてみると本耶馬渓・裏耶馬渓・奧耶馬渓・深耶馬渓・津民耶馬渓・・・まだあると思いますが著名な名前を拝借した地名の多さにびっくりします・

サクラソウが満開です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーブミラー

2018-04-11 19:44:57 | 施設の改廃

私の家から県道に出るところはちょうどU字型に曲がったところの少し左から出るのでどうしてもカーブミラーの確認が必要です。ところが最近カーブの右から来る車が見えづらくってなりました・・県の土木にTEL してみました。すると早速見に来てくれました、(ここまでは素早い対応に感謝デス)

で立会いのもと見てもらおうとしたら???びっくり発言です「県道のために付けたカーブミラーだから市の道路から出てくるためのものではない」確かに県道を走る車のためにはすごくU字の先まで見えやすくなっています。私が言うこともわかるでしょ?とぶっつけてみたら理解はしてもらえるものの持論は曲げません。では市道の部分は市に行ってもう一つ別に付けてもらわないといけないの?以前は十分機能していたのに。原因はわかりました、以前のものより高さを50cm高くしたのだそうです。年度末のあまり予算でぶっつけ仕事をしたのでしょうね。

なんだか高さの基準もあるようです、持ち帰って検討すると回答を得ました。

いかり草

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まめな会

2018-04-10 21:07:44 | 旅行

 

今日はまめな会の春の小旅行です、目的地は大根島のボタン・境港のさかな・鬼太郎ロードすべてが予定通り天気も最高でした。バスの料金が値上がりした分個人負担が増えますがやむを得ません。大根島は「由志園」入園料は高いもののそれだけの展示がしてあり最高のボタンを見ることが出来ました。境港もそれなりでしたが残念はやはり観光客向けの作りになっており値段設定も高め・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR橋上駅

2018-04-09 21:31:18 | 施設の改廃

ここのところJRの駅は改修で橋上駅が増えてきています。近くの住民も通路として使えるので助かります。又JRにすれば表の改札・裏の改札の要員が一か所で済むのでずいぶん人件費が節約できます。両方得ですし、こうすることで通路は公道になります。自治体が通路の設置と維持費を負担します。JRは濡れ手に粟です。

早朝の地震はびっくりしましたが、驚きはNHKの対応の早さ・・・松江からの放送が20分後から始まりましたが、アナは宿直勤務ではないのですね。放送の初めに出てきたアナは「自宅で就寝中でした」と放送しました。すぐに着かえて出てこられる場所に住んでいて出てきたようです。

以前は公務員は緊急用務につかれるように職場の近くに宿舎を構えていました、その後・外圧が高まって比較的安いこういった施設は次々廃止されています。

私が勤めていたところでも、看護師・医者・監察官etcが指定されていましたが今はありません。

あしたは「まめな会」の小旅行、大根島のボタンと境港の鬼太郎ロード・・・天気はいいようです。20名の参加です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする