
食べログ Freimannのページはこちらです


東北大学加齢医学研究研の北側エリアにある「白龍」(仙台市青葉区柏木3-2-21)に行きました。開店時刻の11時に入店しようとお店に向かっていたら先客2名が入っていくのが見えました。入って正面にテーブル席2卓とカウンター席、右手に小上がり3卓がありました。
着席してメニューを見ていたら、先客の麺類ができあがり。その後すぐに私たちが注文しましたが、来たのはなんと20分後。その後すぐに、かなり後にきた客2組3名の麺類ができあがり。なぜ私たちの注文に時間がかかったのか不明です。
餃子定食 600円


餃子は手作り感があり、ジューシーで焼き方も良くておいしかったです。
印象的だったのがセットのスープです。透き通ったきれいな色で、肉の旨みがいきていて味わい深くてとてもおいしかったです。
みそラーメン 730円

豚肉、もやし、キャベツ、にんじん、ピーマン、きくらげなど、トッピングの量はあまり多くありません。スープはコクがあり、にんにくがきいていました。
タンメン 650円

トッピングはみそらーめんと共通みたい。スープは餃子定食のスープとは違っていて、野菜の味を感じました。
チャーハン 550円


私たちは、ラーメン1品では足りないので、大抵、ご飯類を一緒に注文します。チャーシュー、なると、ねぎ、玉子入りです。中華屋のチャーハン特有の、肉を炒めたような香ばしい風味はあまり感じられませんでしたが、パラパラでおいしかったです。デフォルトはスープ付きですが、スープのかわりに、冷奴とお新香にしましたとのことです。私たちはみそラーメンとタンメンのお供に食べるからですね。気が利きますね。
全体的にあっさりめの味ですが、しっかり旨みがあるので、物足りなさは無く、おいしくいただけました。私たちがお店を出たのは11:40頃でお昼前でしたが私たちも含めて10名の客がいたので、お昼過ぎたさらに混みそうです。ごちそうさまでした。次回は別なメニューも食べてみたいです。

食べログ Freimannのページはこちらです