仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

再訪「和かふぇ もののね」で、東松島産牡蠣と山椒のパスタ、三種の山椒の鶏肉かれー

2021-12-18 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

「Bistro & Cafeつがる」さんでジャパンエックスもつ煮込みと鍋焼きうどんを食べた後、「和かふぇ もののね」さん(仙台市太白区中田7-1-21 渡辺スタジオ2F)に向かいました。初回訪問で食べた、エビ出汁飯と出汁巻玉子、スイーツ、ドリンクがとてもおいしかったので、他のメニューも食べてみたかったのです。お店の公式HPによると開店時刻が12時なので、ちょうどその時間に合わせて入店したら、先客2組7名がいて、そのうち1組は既に食べてる。あらかじめ開店時刻を聞いておけば良かった。

 

東松島産牡蠣と山椒のパスタ 900円

  
本日のパスタ6種類の中の一つで、前回は無かったので注文です。サラダ付きです。やや小ぶりな牡蠣5粒のせで、山椒の良い香りがしました。一口食べたらびっくりするほど塩辛い!給仕の方に言ったらシェフが来たので、すごく塩辛いけど、いつもこの味なんですかと聞いたら、そうですとのこと。他の種類のパスタに変えますかと聞かれましたが、他も塩辛いのかなと思ってお断りしました。

 

三種の山椒の鶏肉かれー 850円


こちらも山椒の良い香りがしました。ほろりとほぐれるほどの鶏肉入りです。カレーも半熟卵も塩辛い~。これもシェフに聞いたら、いつもこの味なんですって。

私たちは食べ物を残すのが嫌なので頑張って食べましたが、きつかったです。前回食べた出汁巻き玉子の定食が、絶妙な味付けでとてもおいしかったので、同じお店のお料理とは思えないくらいでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「Bistro & Cafeつがる」、牛蒡めん美人の鍋焼きうどん、JAPAN Xもつ煮込み定食

2021-12-18 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

 

初回訪問時に気になっていたメニューを食べるため、「びすとろcafé つがる(ビストロカフェつがる)」さん(名取市杉ケ袋前沖54)に再訪です。今回は、店主さんご夫妻とお嬢さんがいらっしゃいました。
気になっていたメニューは、海ぶどう丼(海ぶどうは、沖縄特産の海藻の一種で、小さいつぶつぶが付いた房が、果物のブドウみたいです)とイカスタミナ焼き定食だったのですが、あいにくどちらも売り切れ。あ~残念!やっぱり気になった時すぐに注文しなきゃだめなんですね。気を取り直して別なのを注文です。今日は雪が降ってとても寒かったので、冬向きのメニューにしました。

 

鍋焼きうどん 850円

  
牛蒡めん美人という麺使用です。つがるブランド公式HPによると、牛蒡めん美人とは「つがるブランド認定農家が生産するゴボウを練り込んで作った乾麺」とのこと。ほたて、鶏肉、卵、油揚げ、しねじ、ねぎなど盛りだくさんの具材がのって熱々です。麺はゴボウの色で薄茶色をしてつるんとした食感でした。小鉢はもやし、きゅうり、キャベツ、しめじの和え物とお漬物でした。


JAPAN Xもつ煮込み定食 900円

 
JAPAN X(ジャパンエックス。蔵王町のブランドの豚肉)のモツを使った煮込みで、ゆず味噌味です。昨日の「ママズキッチン」さんのもつ煮込みのレビューで、「飲食店で豚モツ煮込みを注文する時は、ある意味賭けですね。当たりのお店とハズレのお店の差が激しいからです。」と書きましたが、つがるさんのもつ煮込みももちろん当たりでした。モツは臭みもなくやわらかくて、ゆず味噌のスープはしっかりと柚子の風味が感じられました。

 

食後は、オレンジティーとお菓子をいただきました。明るく気さくな接客も良かったです。今回もおいしいお料理をごちそうさまでした。

 

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする