仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

7回目「カフェ壱弐参(カフェイチニサン)、壱弐参カフェ」で絶品!デザート盛り合わせ付き壱弐参おまかせランチ

2025-02-08 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)



  
「カフェ壱弐参(壱弐参カフェ)」さん(柴田郡村田町大字小泉字西三斗内11-2)に7回目の訪問です。仙台と比べて、雪が残っているところが多いですね~。いつもにも増して、安全運転で村田まで向かいました。
お店には、店主さんの自家製パンが売っていて、行くたびに違った品揃えなので、パンを選ぶもの楽しみの一つでです。パンだけ買いに来る人もいるので、入店したら先に選んでおきました。今回買ったのは3個で700円。品名と金額内訳は不明です。デニッシュみたいなパンは、ざっくりとした食感で、イチゴクリーム入り。丸いのは3種類のチーズ入りで、伸びるチーズが濃厚。けしの実がのった丸いパンは、さつまいもとあんこ入りです。

ここからランチの紹介です。ランチ1,500円に、コーヒーor紅茶各200円を付けました。

スープと自家製塩パン
 
濃厚で甘いかぼちゃのポタージュに、しっかりした噛み応えのある塩パンとの相性は抜群です。


日替わりワンプレート
    
壱弐参さんで、メインが魚なのは、今まで7回の訪問中、今回で2回目です。
カジキのムニエルに、帆立・生クリーム・白ワインのソースがかけてあり、イクラやパプリカが彩り良くのせてあります。このソースが、帆立の風味が活きていてとてもおいしい!
エビのテルミドールは、エビにベシャメルソース(ホワイトソースみたいな)をのせて焼いてあります。
牛すじのカレー風味は、ほろほろに煮込まれた牛すじとマイルドなカレー、下には肉厚のしいたけが隠れていています。
ポテトサラダはりんご入り。三つ葉と水菜のしゃきしゃき感が良かったです。


デザートと紅茶、コーヒー
     
毎回楽しみなデザートは、プリン、ジェラード、シフォンケーキの3品盛りです。プリンには自家製キャラメルソースがけ。ジェラートは「新高(にいたか)」という梨と生姜使用で、梨の優しい甘さに、生姜のピリッと感が大人向けの味。シフォンケーキはふわっふわでした。
満杯に注いでくれるコーヒーはホンジュラス。紅茶は、レモンリーフィールで、「幸せになれる予感というおいしい紅茶」です。この紅茶は、三越と明治屋で見たことありますが、飲むのは初めて。すっきり爽やかな味で、紅茶と言うよりハーブティーみたいな印象でした。



帰り際、店主さんの愛犬、ボーノさん(で正しかったかな?)に会えました!とっても人懐っこくてかわいい!いっぱいナデナデしました!そして、写真撮ろうと思ったら、カフェスペースからスタスタと出て行かれました。なので後ろ姿だけです。店内で音楽が鳴っている間は、店主さんがお仕事中なのを理解していて、カフェスペースには入って来ないんですって。賢いですね。
店主さんのお料理は、どれも美しく、食材の組み合わせ方が斬新で、レパートリーも豊富で、毎回感動しています。仙台にあったら毎週通いたいくらい、お気に入りのお店です。今回もおいしくて大満足。また行きますので、よろしくお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする