仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

七ヶ浜国際村インターナショナルデイズ2016アメリカ(2016年5月3日~5月5日)

2016-05-03 | 日本のレストラン(その他ヨーロッパ、アメリカ料理)
七ヶ浜国際村インターナショナルデイズ2016「アメリカ」(2016年5月3日~5月5日)に行ってきました。
毎年インターナショナルデイズで提供される海外の料理が楽しみでここ数年、毎年行っています。


アメリカ家庭料理 モンタナMONTANA

泉ヶ岳にあるアメリカ料理店「モンタナ」が出店していました。


9:40に着いてセレモニーを見て、オープン時刻の10時に建物に入ったら、モンタナは11時開店。パンフレットには10時からと書いてあるのに。
看板メニューのスペアリブは、メニューには限定50本と書いてあったのに、開店直前に、30本に変更。
ビッグホットドッグのパンは、ホットドッグ用の長いパンがなく、半分以下のサイズのパンに変更。
11時を過ぎても調理スタッフの姿はなく、オープンは11時10分過ぎ。
彼らは、イベント出店の経験がないのでしょうか?
インターナショナルデイズの屋台で肉を焼く時は通常、アウトドア用の大きなグリルで焼くのに、家庭用の小型ホットプレートで、火の通ったものを再加熱しているようで時間がかかり、段取りが悪過ぎでした。
そして極め付けがこれです。
開店して約20分後、最初のスペアリブの提供が終わるようで、次の提供は30分くらいかかると言うアナウンスがありました。
静かに並んでいたお客は、さすがに「えー!!」と言っていました。

前置きが長くなりましたが料理のご紹介です。

今回食べた物3品



モンタナランチ 1,000円
 
ポーク、ポテトサラダ、パン、コーラのセットです。
トンカツ用の豚肉をホットプレートでソースで煮込んだ(?)ものはナイフが無く、フォークで刺して食べるので食べにくい。
ポテサラはマッシュポテトで粉っぽかったです。
コーラはチェリー味でした。


スペアリブ 1,000円

1,000円と1,500円の2種類がありました。

アメリカンビックドッグ 500円

ホットドッグ用の長いパンがないので、この小型パンに変更です。


インターナショナルデイズは何回も行っていますが、こんな店は初めてです。
10:45から並び、結局、私たちの注文を取ったのが11:30過ぎでした。
今回のオペレーションをすぐに変更するのは難しいと思いますが、せめて開店時刻は守ってほしいし、数量限定のスペアリブは整理券を配るとかしてほしいですね。
来年もアメリカをやるってセレモニーで言っていたので、ぜひ改善してほしいです。


カフェ・ラ・ルナ Cafe La Luna

国際村併設のカフェが出店です。
10時ちょうどに開店。
大きなサイズのグリルでチキンをどんどん焼き、手早く提供していました。

ジャンバラヤ チキンソテー添え 800円

メニューには「スペイン料理のパエリアに起源があり、労働者や漁師らが食べていた米を使った庶民的な料理」と書いてありました。
コーン、ピーマン、にんじんが入ったトマト風味のライスに、こんがり焼いたチキンがのっていました。
親しみのある味でした。

カップケーキ 300円

蒸しパンみたいなケーキの上にホイップクリームがのっていました。

スティックチーズケーキ 200円

チーズの味が濃厚でした。


SIAセブンビーチカフェ(七ヶ浜国際交流協会コーナー)

建物の奥の方にありました。
こちらでは、マフィン、クッキー、コーヒー、レモンライムジュースなどが販売されていて、しかも安い!

マフィン 1個200円
 
確か左はブルーベリー、右はポピーシード&オレンジピールです。
大きいので後でサイズを計ったら、直径9.5センチ、高さ7センチもありました。
右側の写真は、切ってみたところ。


レモンライム 100円

レモンスカッシュです。

今年は料理写真しか撮りませんでした。
七ヶ浜国際村インターナショナルデイズに行くのが、我が家の恒例になっています。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「珈琲倶楽部 仙台カフェ Raizō」のモーニング、BLTサンド

2016-05-02 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)

日曜日の朝、「珈琲倶楽部 仙台カフェ Raizo」(仙台市太白区中田5-16-8 )にモーニングを食べに行きました。
モーニングは朝9時~11時までやっていいます。

  
店舗前の駐車場に車を停めてドアを開けると、目の前にコーヒー豆が入ったたくさんの樽が目に入ります。
珈琲豆は随分種類が多く、中を見ると焙煎前だったので、注文を受けるとスコップですくって焙煎するようです。
座席は、手前が禁煙席で、奥が喫煙席でした。
先客は2組2名でした。

 
メニューは、ブレンドが340円、ドリンクが付いた食事セットが一番高くて780円なので良心的です。
日替りランチプレート以外の食事メニューは朝も注文できるそうなので、モーニングとBTLサンドを注文しました。

約15分後、料理が来ました。


セットのスープ

ぶなしめじ、にんじん、玉ねぎ入りのコンソメスープで、モーニング、BLTの両方に付きます。


モーニングトーストセット(ドリンクセット) 520円

トースト、卵料理、ソーセージ、サラダ、コーヒーゼリー、スープ、ドリンクのセットです。
卵は目玉焼きかスクランブルエッグから選べて、スクランブルにしました。
カフェで出る卵料理としてはかなりおいしく、卵の加熱具合が絶妙でした。
ソーセージはハーブ入りでちゃんとしたもの、トーストはさっくり、中はもっちりしていました。
バター、オレンジマーマレード、イチゴジャムと3種類付くのもいいですね。
コーヒーゼリーはマイルドな味でした。


BLTサンド 単品520円 ドリンクセット720円

サンドイッチ、サラダ、コーヒーゼリー、スープ、ドリンクのセットです。
トーストした食パンにベーコン、レタス、トマトがサンド。この組みあわせ、フレッシュで大好きです。


セットの倶楽部ブレンド 単品340円

モーニングにセットのドリンクは、倶楽部ブレンドアメリカン、紅茶、アイスティーから選べます。
こちらのブレンドはかなり深煎りで苦味が強く、朝、シャキッとするのにぴったりです。


セットの紅茶 単品420円

香り良く飲みやすい味でした。


モーニング、BLTどちらも内容が良くておいしかったです。
今まで仙台の個人経営の喫茶店で、モーニングセットをいろいろ食べてきましたが、520円でこれほど良いのはなかなかお目にかかれないと思いました。
日曜の朝で、住宅地にもかかわらず、次々にお客が来て、モーニングを注文していました。
ライゾーは地域のサロン的存在なのでしょうか、お客はご近所さんと思しき方々中心でした。
店内は一応分煙されていますが仕切りはなく、私たち以外のお客は全員喫煙していたので、店内にタバコの臭いが充満していました。
それさえ気にならなければ、ゆったりできるお店でしょう。

人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする