仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「カフェジョジョ Jho Jho」、長町病院内のカフェで、お肉とお魚が付いたランチ800円。どちらか1品で500円。

2019-04-15 | 日本のレストラン(和洋中、分類が難しい店)


  
「カフェジョジョ Jho Jho」(仙台市太白区長町3-7-26 長町病院1F)でランチを食べました。病院内の食堂とは思えないほどオシャレな雰囲気のカフェです。店内入ってすぐ右手に、本日の日替りメニューの見本があるので確認し、席を案内されました。お肉またはお魚ランチ各500円、お肉とお魚の両方が付いたJho Jhoランチ800円の他、カレー、うーめん各450円があり、とてもリーズナブルです。テーブルの上に注文票が置いてあるのでチェックしてスタッフに渡します。せっかくなので、ジョジョランチにしました。


Jho Jhoランチ 800円
   
チキントマト煮パスタ添えは、やわらかく煮込ん鶏肉に、コク旨トマトソースがおいしい。アジフライはサクサクの揚げたてで、中はふっくらしていました。大根そぼろ味噌炒めと芋の煮物も付いています。ごはんとみそ汁はセルフサービスです。

入店した時は満席でしたが、病院関係者が多いためか、昼休みが終わる1時前にはすっかり少なくなりました。お店の方の丁寧な接客も良く好感が持てました。手作り感があり、全体的にあっさりめの味付けでおいしかったです。隣の方は、うーめんとカレーを食べていて、こちらも気になりました。また機会があれば伺いたいと思います。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杜BOSCO(ボスコ)、ポークソテー 味噌ソースとカップグラタンのペアプレート

2019-04-14 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです



「杜BOSCO(ボスコ)」(仙台市青葉区国分町3-3-5 リスズビル2F)の入っているビルの前を通りがかり、ホワイトビーフストロガノフ、だし巻き玉子のサンドイッチなど、ちょっと珍しいランチメニューに気づき、思わずガン見。他店でランチを食べた直後でしたが、いったん気になったお店はその場で入らないと気が済まない。さっそく入りました。


  
「いらっしゃいませ、こんにちは~」と笑顔のすてきな上品な感じの女性店主さんがご挨拶です。カウンター5席、テーブル18席があり、ナチュラルな雰囲気でした。ランチメニューを見たら、ビル前と店舗入口前には載っていない、ペアプレートというのもあり、ビーフストロガノフとだし巻き玉子サンドも気になりましたが、ペアプレートにしました。1軒目でお腹空いていれば2品注文したのですが。


ペアプレート 1,000円
 

     
「グラタンの器が熱くなっておりますのでご注意ください」とのこと。カップグラタンは確かに熱々で、鶏肉、いろんな豆と野菜が入って、ほんのり味噌みたいな風味がしたけど、聞くの忘れました。ポークソテーは甘みのある味噌ソースでした。サラダの赤いドレッシングがとてもおいしかったので店主さんに聞いたら、紅芯大根(こうしんだいこん)を使った手作りとのこと。2つ隣の席の60代と思しきマダムたちが「えー、大根?!」と、私たちの会話に混ざってきたからなんか笑えました。
コーヒーは、ランチに100円プラスですが、ネットでクーポンを見つけたのでそれを利用しました。1杯ずつ淹れたてなのでおいしかったです。


野菜たっぷりで健康的で上品なお料理でした。そして、店主さんの丁寧で親切な接客がすばらしかったです。ディナータイムは気になる晩酌プレートがあったので、今度は夜に行こうと思いました。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再訪「ユカ」、長町フラワー通りの、カレーがとてもおいしい居酒屋

2019-04-13 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
長町一丁目のフラワー通りにある「ユカ」さん(仙台市太白区長町1-7-2)に行く直前、別な店で、予約をすっぽかされるという目に合いました。駅前のワインバーに予約していたので予約時間少し前に行ったら、店内が真っ暗で閉まってる!何度か電話しても出ず、しばらく待っていましたがお店の人が来ないので、メモ書き(予約したので訪問しましたが不在なので、このメモを見たら電話くださいと書いた)をドアに挟んで、別な店を探すことにしました。ちなみにその後も、その店から電話はありませんでした。

話をもとに戻します。気を取り直すためにユカさんでカレーを食べようと思って行きました。ユカさんは毎週金曜日はカレーの日で、毎回違う種類のカレーが出ます。どんなカレーかは、当日の公式twitterで確認できますよ。先客は、奥に4人?くらいのグループ客と、カウンターに男性2名。さっそく、ビールと、料理3品を注文しました。


生ビール450円
お通し 200円

 
お通しは前回は出なかったけど、今回は出たので聞いてみたら、前回はお通しが売り切れになったから出せなかったですって。twitterの紹介文にあるとおり、ゆるい感じですね~。鶏肉ときゅうりの和え物でした。


鶏せせりと新玉ねぎのおろしポン酢和え 300円

こちらを注文した後に、お通しとして、鶏肉の和え物が出たので、多少違いはあるものの、似たような料理になってしまいました。


和風キーマカレー(ミニ)350円

これが今回の目的です。前回のチキンカレーはすごくおいしかったので今回も期待していました。味噌が入っているそうですが、よくわかりませんでした。でもとてもおいしかったですよ。


ここまでは順調でしたが、あと1品が来ません。20分過ぎたところで注文が通っているか確認し、さらに25分過ぎたところで再度確認し、まだかかりそうなのでキャンセルしました。お店の人の様子を見ていると、ずっと忙しいわけではなく、何か飲みながら休んでいたのを何度か目にしたので、もうできあがるのかな~と思って待っていたのです。他の客からドリンクの注文があると、すぐに出していましたが、私の注文した料理は、どんどん後回しになり、キャンセルした時点で、作られていないようでした。


ユカさんを出た後、閉まっていたワインバーの電気が付いていたので入店し、予約時間に閉まっていたからしばらく待った後メモ挟んで来たけど、なぜ電話くれなかったのか聞いたら、メモ見ていないだって!しかも、予約時間の5分後に来たですって。その時間、私、店の前にいて、電話もしましたよ!本当に信じられない。この日は久々に、飲食店2軒で、滅多にない経験をしました。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あくび」、文化横丁で、焼き魚、カルビ、刺身が付いたすばらしい日替わりランチ700円

2019-04-12 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  
サンモール一番町近くの文化横丁でランチ。「あくび」さん(仙台市青葉区一番町2-3-37 文化横丁)の前を通りがかり、いつか必ず行こうと思っていたことを思い出して入店しました。1階はカウンター席のみで、先客4人。ランチは、日替わり、特製カレー、もつ煮の全3種類あり、日替わりを注文しました。その後すぐ、2人来て満席になりました。入れて良かった~。


日替わり定食 700円
 

     
牛カルビ焼き、かます焼き、くじら刺!こんなにいろいろ付いて700円?!牛カルビはしっかり甘辛味がついてやわらかい。クジラ刺は新鮮で厚みがあっておいしい。小鉢2品付きで、豆もやしと三つ葉のおひたしが、風味と食感が良くて気に入りました。


手作り感があって大変充実したランチで感動しました。今まで食べた文化横丁のランチの中で、トップクラスだと思いました。後から何人も来て満席で入れなかったように、こちらのランチは人気なのがわかりました。お客は男女とも半々くらいなので、万人向けのおいしさなんですね。
ディナータイムも期待できます。大将の物腰やわらかな接客も良かったし、また必ず行こうと決心しました。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中華食堂 白龍(はくりゅう)」、青葉区柏木で、餃子定食、みそラーメン、タンメン、チャーハン

2019-04-11 | 日本のレストラン(中華・台湾・食堂・ラーメン)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
東北大学加齢医学研究研の北側エリアにある「白龍」(仙台市青葉区柏木3-2-21)に行きました。開店時刻の11時に入店しようとお店に向かっていたら先客2名が入っていくのが見えました。入って正面にテーブル席2卓とカウンター席、右手に小上がり3卓がありました。
着席してメニューを見ていたら、先客の麺類ができあがり。その後すぐに私たちが注文しましたが、来たのはなんと20分後。その後すぐに、かなり後にきた客2組3名の麺類ができあがり。なぜ私たちの注文に時間がかかったのか不明です。


餃子定食 600円
 
餃子は手作り感があり、ジューシーで焼き方も良くておいしかったです。
印象的だったのがセットのスープです。透き通ったきれいな色で、肉の旨みがいきていて味わい深くてとてもおいしかったです。


みそラーメン 730円

豚肉、もやし、キャベツ、にんじん、ピーマン、きくらげなど、トッピングの量はあまり多くありません。スープはコクがあり、にんにくがきいていました。


タンメン 650円

トッピングはみそらーめんと共通みたい。スープは餃子定食のスープとは違っていて、野菜の味を感じました。


チャーハン 550円
 
私たちは、ラーメン1品では足りないので、大抵、ご飯類を一緒に注文します。チャーシュー、なると、ねぎ、玉子入りです。中華屋のチャーハン特有の、肉を炒めたような香ばしい風味はあまり感じられませんでしたが、パラパラでおいしかったです。デフォルトはスープ付きですが、スープのかわりに、冷奴とお新香にしましたとのことです。私たちはみそラーメンとタンメンのお供に食べるからですね。気が利きますね。


全体的にあっさりめの味ですが、しっかり旨みがあるので、物足りなさは無く、おいしくいただけました。私たちがお店を出たのは11:40頃でお昼前でしたが私たちも含めて10名の客がいたので、お昼過ぎたさらに混みそうです。ごちそうさまでした。次回は別なメニューも食べてみたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ONE SAKABA(ワンサカバ)」、全品378円、全席禁煙、女性一人でも入りやすい、おでん酒場

2019-04-10 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


  
「ONE SAKABA(ワンサカバ)」(仙台市太白区長町3-6-8)に行きました。地下鉄長町駅からすぐ近く、長町2番街にあります。周囲はディープでレトロな居酒屋ばかりなので、明るくきれいな外観はとても目立ちますね。
お店の方は笑顔のすてきなかわいらしい女性で、店内はおしゃれなカフェみたい。撮影も快く応じてくださいました。ドリンク、お料理どれも全品378円です。あと、特筆すべき点は、全席禁煙なことです。これはすばらしい!安心してくつろげますね。看板メニューのおでんの他にいくつか注文しました。


サングリア 果実入り(白)378円
越後桜 378円

 
サングリアは、ベリー類が入ったタイプで、すっきり味でした。
本日の日本酒は2種類あり、越後桜にしました。


おでん(大根、玉子、ロールキャベツ)378円
おでん(ハンバーグ、つくね、うどん)378円

 
おでんは3品選んで一皿378円です。大根は中までおだしがしみ込んでいました。この、おだしがすごくおいしい!他の種類もおいしかったです。


いかの一夜干し 378円

1日1種類くらい、おすすめ品を出すそうです。日本酒にぴったりでした。


鶏の竜田揚げ 378円

揚げたてジューシー。個人的に、マヨネーズ添えが好き。


水餃子 378円
 
焼き餃子はメニューになく、水餃子があるって珍しいですよね。


トマトソースパスタ 378円

パスタはミニサイズで〆にちょうど良かったです。


「女性が一人でも入りやすいおでん酒場」をコンセプトとしていますが、男性も入りやすい雰囲気と思いました。後客に男性が1人で来ましたし。
おいしかったし、お店の方の接客も良かったので、また行きますと伝えました。良いお店に行けて良かった!


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「TAHOE(タホ)」、ポークチャップ、ブリのムニエル、煮込みハンバーグ、焼き飯、オードブル他

2019-04-09 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「TAHOE(タホ)」さん(仙台市太白区長町1-7 鈴木ビル 1F)に夕飯を食べに行きました。


お通し
ハートランドビール 中瓶 

 
この日のお通しは、茎わかめの煮物でした。


オードブル 
    
毎回楽しみなオードブルです。
ほたてのゼリー寄せ、レバーペースト、まぐろの漬け、燻製2種(チーズとちくわ)、鶏ハツです。
この後すぐに1品が来ました。なんと、マルシンハンバーグの燻製ですよ。ほんのり控え目なスモーク風味でハンバーグに合っていました。


ポークチャップ

以前、メニューで見かけて食べたかったけど満腹で食べれなかったので、今回お願いしました。
とんかつ用の豚肉をソテーしてケチャップベースのソースで味付けです。


ブリのムニエル

写真より実物のほうが大きいですよ。私は肉好きで、魚のムニエルはめったにお店では食べませんが、TAHOEさんのムニエルだったらきっとおいしいはずと思って注文しました。やはり間違いなくおいしかった。レモンとバター風味のソースがぶりにぴったりでした。


煮込みハンバーグ 

前に食べておいしかったので今回も注文しました。
ソフトでジューシーなハンバーグにデミグラスソースとチーズがたっぷり。ソースおいしい!


焼き飯 
 
こちらも、以前、満腹で食べれなかったので今回注文です。
ゴロゴロと食べ応えのあるチャーシューが入ったチャーハンで、紅ショウガが混ぜ込んであるのがポイント。
香ばしく炒めてあってとてもおいしかったです。熱々スープ付きでした。


ビール2本を含めて今回は合計4,150円。今回は、メニュ-に載っていないものもあったので、1品ずつの値段はわかりません。ですが、これだけ食べて1人あたり2,000円ちょっとって、すばらしくお得ですよね。
今回もどれもおいしくて満足しました。後客が4人来て混んできたのでお店を出ることにしました。ごちそうさまでした。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ユカ」、長町フラワー通りの、カレーがとてもおいしい居酒屋

2019-04-08 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
長町一丁目のフラワー通りにある「ユカ」さん(仙台市太白区長町1-7-2)に行きました。お店の公式twitterを見て、毎週金曜日に出るカレーがおいしそうで、以前から気になっていたのです。夕方、お店の前に行ったら混んでいたのが外から見えたので他のお店に入り、その後でまた行ってみたら入れそうだったので入りました。店主さんは、きれいでチャーミングな女性でびっくり。後からご主人が来て厨房に入りました。手前にはカウンター6席で奥のテーブル席には女性の先客1名がいました。さっそく、気になっていたカレーの他、お料理とドリンクを注文しました。ドリンク、料理とも350円が多くてとてもリーズナブルでした。


ハイボール 350円
梅酒ソーダ割り 350円




チキンカレー(ミニ)350円

これはおいしい!ちょうど良くスパイシーでコクがあって本格的。ほろっとほぐれるような大きめの鶏肉もおいしい!久々に外食でおいしいカレーを食べました。


鶏のから揚げ 350円

大きめが5個で、ふっくらジューシーです。ベトナム産のレモン塩が良く合うとのことで、振りかけてみたらさやわかさがプラスされておいしかったです。


だし巻き玉子 350円

家庭的な味わいでしっかりだしがきいていました。


キャベツときゅうりの浅漬け 150円

最後はさっぱりと浅漬けで〆ました。


私たちのすぐ後に3名2組が来てカウンターはほぼ満席に。店主さん夫妻も常連さんも、気さくでとても感じ良く、店内にいる皆が自然に会話できるような温かな雰囲気だったので、初めて行った私たちも居心地が良かったです。
行った日は3周年記念でした。おめでとうございます!記念イベントとして、ドリンク1人1杯サービスとのこと。ありがとうございます!
今回は、他店に行った直後に行ったので満腹状態のため、少ししか注文できませんでした。もっといろいろ食べてみたかったな~。なので、次回はお腹をすかせてから行こうと思います。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェミスティ cafe MISTY」、デザート付き日替りランチはチキンの悪魔風 チーズのせ マスタード醤油風味

2019-04-07 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


  
「カフェミスティー cafe MISTY」(仙台市青葉区中央2-6-10-2F)の前を通りがかったら、日替りランチが、「チキンの悪魔風 チーズのせ マスタード醤油風味」ですって。まだ食べていなかったメニューなので気になって入店しました。


チキンの悪魔風 チーズのせ マスタード醤油風味 890円
 

 
「お皿が熱くなっていますのでお気を付けください」のお言葉どおり熱々で、鶏肉は焼きたてですね。これはおいしい!風味の良い辛さのマスタードソースのチキンにこってりからめてあり、焼けたチーズがとろ~りとしていました。
カブときゅうりのピクルスとポテサラ、レタスのサラダがぴったりでした。



デザートについてお店から嬉しい提案が。この日のデザートがなくなったので、パフェに変更してくださったのですが、「前はキャラメルパフェでしたので、チョコレートパフェはいかがですか」とのこと。私が以前食べたパフェの種類を覚えていてくれたんです。嬉しかったですね。もちろんチョコパフェでお願いしました。濃厚なチョコレートのおいしさを満喫できておいしかったです。


チキンもパフェも手作りのおいしさで満足しました。ミスティさんのランチは、チキンソテーのバリエーションが豊富で、家で作るのに参考にさせていただいています。今回の悪魔風もとても気に入ったので、味を思い出しながら家で作ってみよう!お店の方の接客もすばらしい!また行きますね。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6回目「お食事処 肴町」、大満足のワンコイン朝食3種類。豚ばらしょうが焼きにしました

2019-04-05 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

「お食事処 肴町」(仙台市青葉区大町2-13−4)に朝食に6回目の訪問です。
朝の定食メニューは肉、魚、チキンカレーの3種類があり、どれも税込500円。朝7時半頃入店したところ、4人の先客あり。その後も4人来ました。朝から人気のお店ですね。


肉定食 500円
    
おかずがよく見えるように手前側に置きました。また、今回をご飯少なめにしていただきました。
この日のメインは、豚ばらしょうが焼きです。こってりと濃い目の味付けで焼き付けてあってご飯が進む~。添えてある生野菜と一緒に食べると一層おいしい。厚焼き玉子は、だしとほんのりした甘みがちょうど良かったです。なめこと豆腐のみそ汁、切干大根もちゃんと丁寧に作られていました。


久々に行った肴町さんでしたが、変わらず、すばらしく充実した朝食を提供くださって感動しました。これで500円とはすご過ぎる!近所だったら毎朝行きたいくらい。ごちそうさまでした。また必ず行きます!


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェ 五番街」、喫茶店でカレーうどんと、チーズグラタンセット

2019-04-04 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
「カフェ 五番街」(仙台市太白区長町5-10-18-2F)に久々に寄りました。ココスの斜め向かいあたり、1階に花屋さんがあるビルの2階です。今回は、カウンター席近くの、フィギュアがたくさ飾ってある方のテーブル席に案内されました。店主さんのコレクションですね、すごくたくさん、飾り物があって圧巻です。


カレーうどん 600円

じゃがいも、にんじん、牛肉入りのベーシックな味わいでした。久々に食べておいしかったので、スープも全部飲み干しました。


チーズグラタンセット  700円
   
サラダとパン付きです。グラタンのベースはマカロニで、角切りチーズがのり、バターの風味もして、熱でとろけていてとてもおいしかったです。
五番街さんのサラダは彩り良く美しいんです。以前は、市販の青じそノンオイルドレッシングでしたが、今回は、市販の和風ごましょうゆになっていました。


店主夫妻のあたたかな接客も良く、観葉植物が多くてゆっくり落ち着ける雰囲気が良かったです。
いつでも食事OKなので助かります。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アインベルク Einberg」ドイツで食べたハンバーグと再会!ランチとおつまみプレートとワインで昼飲み

2019-04-02 | 日本のレストラン(その他ヨーロッパ、アメリカ料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


   
ハムソーセージ専門店「アインベルク Einberg」(仙台市青葉区上杉2-4-32 ライオンズマンション上杉二丁目101)に予約して行きました。
ランチメニューは日替りランチプレート980円で、パンまたはライス、スープ、コーヒーまたは紅茶が付きます。


日替りランチプレート980円
グラスワイン赤 500円

      
今回のランチはハンバーグとのことで、赤ワインが合いそうと思って注文しました。アインベルクさんのハンバーグを食べて感動!ドイツで食べた、フリカデレとよく似てる!お肉みっちりでしっかりした食感で質実剛健。こういうのを外食で食べたいと長年思っていましたが、他所では、くずれるようなふわふわタイプのハンバーグが多いから、家で作るしかなかったんですよ。
フランクフルターとホワイトチキンとの組み合わせも良かったです。


おつまみプレート 500円
グラスワイン白 500円

  
前回は冷製を食べたので、今回は温かいグリルソーセージにしました。ランチプレートのソーセージと重複しないように選べたので、ビアソーセージとチューリンガーをお願いしました。ビアソーセージはガーリックがきいたパンチのある味でした。チューリンガーはおだやかな味で、こちらもおいしかったです。


残念だったのは、後から来たグループ客です。席を予約したので案内された席に座っていたところ、後から予約なしで来た彼女らの言動から、私に移動してもらいたんだな~と感じ、私は席を移動しました。お店のせいではありませんが、せっかく予約して行ったのにガッカリでした…。
店主さんの接客はとても良かったですよ。熱望していたフリカデレ(ハンバーグ)に思いがけず再会できて嬉しかったです。ごちそうさまでした。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ずっけろ」、北仙台のカフェで、石臼ひき手打ちそばと天ぷらのランチに煮豚追加。

2019-04-01 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「ずっけろ」(仙台市青葉区木町10-1)に行きました。東北大学病院東側の国道264号線を北に行くと左手にあります。
ランチは3種類あり、肉、魚、餃子のいずれかがメインでコーヒー付きで各600円です。今回は、肉(煮豚)と魚(天ぷら)の両方が食べたくて、魚ランチに肉単品を追加できるか聞いたらOKとのこと。それでお願いしました。


天ぷらセットに煮豚追加 900円
      
この日は手打ちそば付き!メインが2品なのでボリュームがありそうと思い、ご飯はすごく少なめをリクエストしました。
そばは、風味が良くてコシがあってとってもおいしい!作った方が目の前にいると、一層おいしく感じました。
天ぷらは、えび、菜の花、まいたけ、かぼちゃで、サクサクと揚げたてでした。
煮豚はヒレ肉です。私は煮豚はいつもバラ肉で作りますが、やわらかくさっぱりめのヒレ肉もおいしいですね。今度やってみよう。黄身がとろっとした玉子も美味でした。
食後にコーヒーが付いて満足です。カップを熱湯で温めてくれる気遣いがいいですね。


店主さん夫妻は変わらず笑顔がすてきで良い雰囲気でした。
いつ行っても常連客が多そうですが、たま~にしか行けない私にも気さくに話しかけてくれるので、行きやすい雰囲気なのです。
どれも手作りでおいしかったです。遠いけど、また行きますね。

人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする