仙台・ミュンヘン・レストラン総合研究所 

仙台(ドイツ・ミュンヘンも)安いレストラン・カフェ・居酒屋・食堂の、メニュー、価格、接客についての食べ歩きブログ。

「三日月」で、イノシシとほうれんそうのカレー、ハムとチーズのフレンチトースト、チョコレートのスコップケーキ

2020-02-05 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「三日月」さん(仙台市青葉区一番町4-6-16)でランチです。ランチは火・水・木のみなので、行ける時に行きたいのです。今回は、カレーとフレンチトーストでした。両方食べたいのでお願いします。もちろんデザートも!


セットのスープとドリンク

毎回違ったスープなので楽しみです。今回は、鶏のトマトスープでした。手羽元といろいろ野菜の入ったトマト味でした。ドリンクはグレープフルーツジュースにしました。


イノシシとほうれん草のカレー
 
イノシシ肉が好きなので嬉しい!三日月さんのカレーのベースはスパイシーでメリハリがあってとてもおいしく、コクと旨みの強いイノシシ肉がぴったりでした。じゃがいもとえのきだけも入っていました。シャキッとしたほうれんそうが良いアクセントになっていました。


ハムとチーズのフレンチトースト
 
ハムとチーズのサンドを卵液に浸して焼いてあります。チーズがとろ~り。パンもしっとりしておいしかったです。ワカサギのフリッター、田舎風パテ、サラダの盛り合わせも良かったです。


チョコレートのスコップケーキ(ランチタイムデザート)200円

スコップケーキ、キャラメルのアイスクリームと、ラズベリーのレアチーズの3点盛りで満足です。


毎回、温かな接客と、とてもおいしいランチをありがとうございます。どれもおいしいので、ついつい、メイン両方とデザートを注文しちゃうんですよ。ごちそうさまでした。また行きますのでよろしくお願いします。


人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あんにゃ」、2020年1月26日オープンのフィリピン料理居酒屋で、豚の心臓の辛煮、豚バラの唐揚げ、ショウガのスープ

2020-02-04 | 日本のレストラン(その他アジア)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


       
仕事帰り、「あんにゃ」さん(仙台市青葉区上杉1-8-17 上杉ビル21 1F)の1月26日オープンの看板が目に付きました。近づいてメニューを見たら、なんとフィリピン料理がいろいろ!しかもオープン記念で10%OFF!海外の料理にすごく興味があるのでワクワク!メニューを思い切りガン見してから入店しました。
店内はテーブル4卓14席にカウンター3席。フィリピン料理11品の他に、串焼き、もつ鍋、鶏鍋などの和風の居酒屋メニューもありました。アドボ(豚肉のすっぱ煮)とシニガン(具だくさんの酸っぱいスープ)は家で作ったことがあるので、作ったことがないメニューから選ぶことにしました。値段は値引き前の定価を載せておきますね。


ボピス 600円
黒ラベル生 450円

 
ボピスは、豚の心臓の辛煮とのこと。豚ハツ、パプリカ、にんじんなどを細かくカットして唐辛子などで味付け。歯ごたえが良いです。

ティノーラ 500円
 
鶏肉、大根、ほうれんそう、ショウガのスープで、鶏がら味とショウガがぴったり。あっさりして優しい味でした。

シシグ 650円
 
豚バラの小さい唐揚げとメニューに書いていました。生卵がのっているのでよく混ぜて食べます。豚肉の油の甘い味もしてとてもおいしい!本場はマヨネーズってかかってるのかな~?

10%引きで、合計2,020円。本当は2,025円ですが、サービスで5円切り捨てです。ありがとうございます。
どの料理もご飯にぴったりでした。フィリピンの主食は米なので当然ですね。どの料理もマイルドな味付けなので、日本人の口にも合うと思います。おいしいフィリピン料理を提供しているので、もっとフィリピン料理を前面にアピールしてほしいな~。営業時間は16:30~24:00で不定休とのこと。おいしかったからまた行きたいです。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀杏坂」、青葉区錦町の喫茶店で日替りの、牛肉のごぼう巻きランチ800円

2020-02-03 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
「銀杏坂」さん(仙台市青葉区錦町1-10-10 メゾン仙台1F)の前を通りがかったら、日替りランチが、ごぼうの牛肉巻き!喫茶店のランチでは珍しいですよね。気になって即入店です。こちらで、2014年7月と2015年12月に、朝にモーニングセットとオムライスを食べたことがあり、4年以上ぶりです。ランチは他には、オムライスとハンバーグカレーがあり、どれも800円でした。店内は以前と変わっていないようで、先客7~8人。さっそく注文しました。


ごぼうの牛肉巻き(日替りランチ)800円
  
ご飯少なめをリクエスト。カリッと歯ごたえ良いごぼうを牛肉で巻いて焼き、甘辛い醤油だれでこってり味付けです。これはおいしい~!小松菜ともやしのおひたし、サラダの他、いろんな野菜が入ったスープと、セルフでコーヒーが付いて、なかなか良かったです。
提供も早く、手作りのおいしいお料理で、充実したランチタイムを過ごせました。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「居酒屋四季」、青葉区本町の居酒屋で日替りの、豚肉と豆腐のピリ辛炒め定食750円

2020-02-03 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです


 
以前から気になっていた「居酒屋四季」さん(仙台市青葉区本町1-13-8)でランチです。前回は、入店しようとしたらお客が待っていたので、今回リトライです。同じビル内には、他にも数件、ランチ提供しているお店があって、昼休みになると近所の勤め人で混みます。早めに行ったので先客なしでしたが、すぐに後客が来ました。ランチは刺身850円、焼魚750円、日替り750円、豚しょうが焼き700円の4種類で、日替りをお願いしました。

豚肉と豆腐のピリ辛炒め定食(日替り)750円
    
ご飯少なめをリクエスト。注文後、手早く調理を始めて、2分もかからずに出来上がり。早い!やっぱり、ランチはスピード勝負ですよね。豚ばら肉、豆腐、チンゲン菜、キクラゲ、春雨、玉ねぎ、にんじんなどを、豆板醤と醤油ベースの味で炒めてあってご飯が進む味でした。小鉢も手作りです。大根・ニンジン・干し柿入りの和え物、白菜漬け、こんにゃく煮の3品で充実していました。

次々にお客が来て、ほぼ満席になりました。とてもおいしかったし提供が早いからでしょうね。お店の方の明るくテキパキした接客も良かったし、他のメニューも気になるので、ここはまた行きたいと思いました。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Chez-moi シェ・モア」、ミニヨンランチ1,650円。2月1日~バレンタインは焼き菓子サービス

2020-02-02 | 日本のレストラン(フランス料理)
人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

 
「Chez-moi シェモア」さん(仙台市青葉区上杉1-8-17上杉ビルB1F)でランチです。昨年、ランチで行った時、接客がとても良かったのを覚えています。今回も店主さんは、とても丁寧にメニューの説明をしてくださいました。ミニヨンランチ1,650円にしました。シェモアさんは、お客に急ぎかどうか聞き、急ぎの場合は早めにお料理を出してくれます。これは助かりますよね。お冷は、氷あり/なしまで聞いてくれる細やかさです。


帰宅後、写真を見てたら気づきましたが、メニューの「カフェオレフランス人」って何?フレンチスタイルのカフェオレのこと?お店にいる時に気づいたら聞いたんだけど。


前菜は、豚肉のリエットとでした。リエットは濃厚でおいしかったです。


 
スープは前回と同じくカボチャのポタージュでした。パンは温かかったです。

 
メインの豚自家製ロースハムのグリエが来ました。お皿が熱々なので冷めにくくていいですね。自家製ハムはしっかりとした歯ごたえがあり肉の旨みが活きています。さやえんどうやブロッコリーなどはシャキッと、ジャガイモはホクホクして、野菜それぞれ合った調理法でこちらもおいしかったです。


   
デザートはイチジクのタルト、パンナコッタ、焼き栗、きんかんの甘煮と盛りだくさん。しかも、2月1日からバレンタインまでの期間は、普段のチョコレートのかわりに焼き菓子2種がサービスです。チョコレート味でおいしかった。少しずついろんなスイーツが食べれて幸せな気分になりました。

どれもおいしく、熱いものは熱く、冷たいものは冷たく、お料理の温度にも気を配っていました。店主さんとシェフは、とても丁寧で気遣いがある接客をされていました。今度行く機会があったら、カフェオレフランス人のことを聞いてみます。


人気ブログランキングへ

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツカレー丼セット、カンパチの塩焼き、アイナメの天ぷら、たらきく天ぷらで晩酌

2020-02-02 | 日本のレストラン(和食・和カフェ・食堂・居酒屋)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです


「手打ちそば 和食と酒処 江戸家(えどや)」さん(仙台市太白区鹿野2-14-14 )で晩酌です。今回も新しい日本酒が入っていました。これが楽しみなんだよね~。

大沼屋 特別純米 辛口原酒
栗駒山 特別本醸造


大沼屋はシャープですっきりした味わいで、栗駒山はマイルドでした。

カンパチの塩焼き

大将からのサービスです。焼きたてでホクホクしておいしい!


アイナメの天ぷら
 
お客さんが釣ってきたアイナメを天ぷらにして、めんつゆをかけ、たっぷりの千切りショウガとネギをのせてあります。衣はサクサク、中は新鮮でジューシーでとてもおいしい!


たらきく天ぷら

たらきく天ぷらそばもありましたが、天ぷら単品にしました。たらきくはタラの白子で、天ぷらにすると、やわらかさは残りつつ、生よりしっかりめの食感になってとてもおいしかったです。


カツカレー丼セット
  
カツカレー丼セットとは別にカツカレーもありましたが、セットのほうはそばが付き、カツカレーの方はみそ汁とのこと。カツカレー丼のカレーはやや辛口でスパイシーでした。蕎麦は量が多くてお腹いっぱいに。

今回もおいしいお料理とお酒で大満足でした。これだから江戸家さん通いはやめられません。また行きますのでよろしくお願いします。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「カフェミスティ cafe MISTY」、デザート付き日替りプレートは、豆苗と鶏のネギ塩炒め

2020-02-01 | 日本のレストラン(洋食・喫茶・カフェ・カフェバー)
人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

「カフェミスティー cafe MISTY」さん(仙台市青葉区中央2-6-10-2F)の前を通りかったら、この日の日替りは、豆苗と鶏のネギ塩炒めでした。このメニュー初めて見ました。すごく気になる。このメニューが次回いつ出るかわからないので入店しました。


豆苗と鶏のネギ塩炒め 890円
   
やわらかい鶏肉には、しっかりネギ塩味がしみていて、しゃきしゃき豆苗が良く合う!これはご飯が進むおいしさですね~。レンズ豆と玉ねぎのマリネは、酸味がキリッときいていて、ポテトサラダはマイルドな味で、どちらも鶏肉にぴったりです。ミスティさんのスープは牛テールみたいな味で気に入っています。デザートは抹茶のパウンドケーキでした。今まで何度もランチのデザートを食べたけど、毎回違うのがすばらしい!


ミスティさんのお料理は、暖かみのある手作りで、レパートリーも多くて毎回楽しみです。
今回の鶏肉料理もとてもおいしかったので、家でも作ってみようと思いました。

人気ブログランキング

食べログ Freimannのページはこちらです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする