カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

指導者として見習いたいご父兄と生徒さん

2018年04月11日 | 「レッスン日記」

おはようございます。
さいたま市のピアノ教室、カナリア音楽教室の増田玲子です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

今日は、ある生徒さんの事を御紹介させて頂きます。

君は、新5年生です。
カナリア音楽教室には1年生から通ってきてくれてますが、お姉ちゃんも通って下さってたので君が2歳の頃から知ってます。

 

君のお母さんはお仕事をされてます。バリバリのキャリアウーマンです。

 

君のお姉ちゃんは、私立に通ってます。日本人ならだれでも知ってる有名大学の付属小学校です。
君もそこを受験して合格しました。


その時は、フルタイムで働きながら二人のお子さんを有名小学校に合格させたお母さんにただ、ただ、脱帽しました。

 

それだけではありません。

この二人は「水泳」を凄く頑張ってます。

「もの凄く」です。

 

 

お姉ちゃんは、「ジュニア」ではかなり有名なようです。

記録も可なり出してるようで、「東京オリンピック」の開催が決定した時「代表に選ばれるかも」という話も良くしてました。

ですので、お姉ちゃんはピアノとの両立は難しく残念ながらおやめになられました。
でも、弟君はその後も続けてくれてました。

 

君は、水泳に関しては普通からみたら凄いですが、、お姉ちゃんが凄すぎるので、練習もそこまでハードではなかったようです。

 

でも、やはり、ここにきて力を発揮し始め、先だっての全国大会では、かなり良い成績を収めたようです。

 

 

そうなると、水泳に通う日が増えてきます。

それまでも、忙しいは忙しく、レッスンに来れる日も限られてたのですが、ついに「一か所」のみになってしまいました。それも、教室のお休みの日の夜、です。

 

お母さまからご相談を頂いた時、正直な所「どうしよう」と思いました。

でも、お母さまは本当に熱心でした。

 

長い付き合いです。お母さまの「思い」は手に取るようにわかりました。お断りする事は出来ない、と思いました。そこまでして続けようと思って下さるお気持ちが嬉しくお引き受けすることにしました。

 

 

朝、6時前に起きて、通勤ラッシュの電車に乗って一時間以上かけて学校に行き。
また一時間以上かけて帰って来て、それから、毎日プールに行って何キロも泳ぎ。その間に「勉強」をして。

 

 

・・・ま、ピアノの練習をする時間は殆どないです(;^_^A

だからこそ一回一回のレッスンが大切なんです。


 

君は本当に素直な子です。

カナリアの生徒さん達は皆さんそうなのですが、も本当に素直な子です。

「親子関係」がきちんと構築されているから、だと思います。


 

発表会迄3か月

「ピアノソロ」と「アンサンブル」2曲が決まりました。

後は当日に向かい進んでいくだけです。

君なら、きっと出来ます!!

 

 

 

カナリア音楽教室 増田玲子


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「弾きあい会の感想」ありがとうございました♪

2018年04月11日 | 「レッスン日記」
 
「弾きあい会の感想」ありがとうございました♪
昨年の弾きあい会の感想です。皆さんこんなに喜んで頂けてたんだな~と嬉しいと思うと共に身の引き締まる思いです。
発表会の準備の大きな原動力となります。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする