カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

発表会に向けての意気込み(^^♪

2018年04月23日 | 発表会

前回の発表会のDVDを見ました!恐る恐る見ました。

前々回の発表会の後も、多分同じような事をこの「カナリア日記」に書きました。「DVDを見るのが怖い」と・・・

 

発表会が終わって一か月くらい経ってDVDが届きます。

再生スタートして、見てる内に、段々見るのが辛くなってきます。「ダメだ~」と思ってしまいます。

「ダメ」なのは「生徒さん」ではなく「私」です。

 

生徒さん達は、皆とても上手に弾いてます。只、私は・・・進行その他、あちこちに粗が目立ちます。

 

強烈な自己嫌悪に陥り、もう発表会はしたくない、とまで思ってしまいます。

そして、そのDVDを封印してしまうのですが、次の発表会が近づいたころ、又恐る恐る見ると・・・結構楽しんで見ている私がいます。

 

 

今回もそうです。

届いた直後に見て落ち込んで、でも、3か月前になったので、恐る恐る見ました。そして、一気に見てしまいました。

 

本当は、息子達と一緒に行く予定の所があったのですが、中座したくない、このまま最後まで見たい、と思い、そっちはやめてテレビの前に釘付けになってみました。

 

 

そこに写ってるのは、天使のような生徒さん達の「笑顔」です。

可愛い!の一言です。

 

 

圧巻は、何と言っても「フィナーレ」です。一部の「ソロ」でカチカチになってお顔がこわばってた子も、ニコニコ笑顔に大変身。どの子の笑顔も最高でした。

 

 

この瞬間の為に、発表会はあるんだな、と思いました。

 

 

この為に何か月も頑張って練習して、お母さまも心配して、皆がドキドキで迎える「その日」だけど、この「フィナーレ」の笑顔を見たら、ご家族も本当に嬉しいでしょうし、会場のみんなが「一つ」になれる、素晴ら瞬間だ、とおもいました。

 

 

恐る恐る見たことなど完全に忘れ、私はその「夢」のような世界にどっぷりつかってました。ひたすら幸せでした。。。そして、やる気がモクモクと湧き上がってきました。

 

お母さま達も是非前回のDVDをご覧になって下さい。

 

この感動を皆さんと又共有したい、と今、心から思ってます。その為に誠心誠意頑張ります(*^^)v

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜群の記憶力の持ち主でした(^^♪

2018年04月23日 | 「レッスン日記」

二日続けて元生徒さんに会いました。

近所で買い物をしてる時にばったり会いました。

 

普通、知ってる人に会う時って、早くから気づいてる事の方が多いと思います。あ、いるなって・・・でも、その時は違いました。いきなり目の前に現れてきた!という感じでした。ハッと気づいたら「そこにいた」・・・そう感じたのは私だけでなかったようで、先方も「びっくり!」してました。

凄いサプライズでした。誰かが、何かが「合わせてくれたんだな~」と、そう思いました。

 

 

君ママが「僕はピアノを習っていたから暗記が得意で記憶力がいいって言ってますよ」とおっしゃいました。

 

君は、ピアノをしてなくても、記憶力は良かったと思います。

2年生の時「ハリーポッター」を全巻読んでいて、レッスンの時そのストーリーを話してくれました。登場人物のあの長くて難しい名前も全て覚えていました。

 

子供は、興味あるものは、物凄い勢いで吸収していきます。なんでもいいから好きなものがあって、それをとことん覚える事により、脳はどんどん活性化されていくと思います。

 

やはり、読書は大切ですね。

頭の回転の良いお子さんは「読書量」が違います。物凄い数を読んでます。

 

 

この君も、幼少時からそうでした。ピアノを弾いていても「集中力」が凄かったです。これからの成長がとっても楽しみです。

 

息子と孫と同じ幼稚園出身です。

 

君のお兄ちゃんが先に入会した時、「息子の後輩です」と言ってたのが、今度は「孫の先輩」になりました。

君の園服姿がとっても懐かしいです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする