話ついでに、学生時代のことを。
若者は誰でもだけど、思ったこと(または確信していること)は
はっきり言う人が多かった(私なんか、その筆頭)
相手が傷つくとか、嫌な思いをするとかの配慮はなく
正解だと思うことを、はっきりと。
「ポニーテールが似合うのは、横顔がきれいな人」
「色白の人しか、青や紺は似合わない」など、聞かされた。
私自身は、ショートカットだった(無駄な抵抗は止せ)
ブルー系の服は、着たことがない。
服は、茶色か小豆色になっていた。
「kankoさんは、どうしてそんな色が似合うのかと思ったら
髪の毛が黒くないからなのね」と言われた。
(「髪は、カラスの濡れ羽色」が、美人の条件だった)
確かに、黒い服を着た後ろ姿は、貧相に見えた。
だから、黒のセーターも着たことがない。
神戸の友人は「三宮で、あなたに似合いそうな服を探してみたわ…」と
イラストを描いてくれたが、全く覚えてない。
私の性格と体形から、フリルとギャザーとレースと刺繡はダメ。
ヒラヒラ・ブカブカ・ピチピチもイヤ。横縞模様はダメ。
というわけで、選べるものが少ない。
昨今は、ユニクロのネットショップか無印良品で買うので
デザインも色合いも、似たり寄ったり😥
*****
昨日は、パト隊の見守りで丘の上に立っていた。
低学年の子が、ふっくらすべすべのほっぺを
ピンク色に染めて、坂道をあがってくる。
かわいい💕
私服なので、暖かそうなフリースが多いけど
スケスケのゴース生地で、バレリーナ風の服の子もいる。
女の子は、髪が長い。
男の子のおしゃれ所はスニーカーかな?
明るい色。オレンジやパープルの蛍光色のライン入り。
みんな元気よね~と思いながら、後ろ姿を見送ってきた。
(週1回の、楽しい時間です(^^♪)
若者は誰でもだけど、思ったこと(または確信していること)は
はっきり言う人が多かった(私なんか、その筆頭)
相手が傷つくとか、嫌な思いをするとかの配慮はなく
正解だと思うことを、はっきりと。
「ポニーテールが似合うのは、横顔がきれいな人」
「色白の人しか、青や紺は似合わない」など、聞かされた。
私自身は、ショートカットだった(無駄な抵抗は止せ)
ブルー系の服は、着たことがない。
服は、茶色か小豆色になっていた。
「kankoさんは、どうしてそんな色が似合うのかと思ったら
髪の毛が黒くないからなのね」と言われた。
(「髪は、カラスの濡れ羽色」が、美人の条件だった)
確かに、黒い服を着た後ろ姿は、貧相に見えた。
だから、黒のセーターも着たことがない。
神戸の友人は「三宮で、あなたに似合いそうな服を探してみたわ…」と
イラストを描いてくれたが、全く覚えてない。
私の性格と体形から、フリルとギャザーとレースと刺繡はダメ。
ヒラヒラ・ブカブカ・ピチピチもイヤ。横縞模様はダメ。
というわけで、選べるものが少ない。
昨今は、ユニクロのネットショップか無印良品で買うので
デザインも色合いも、似たり寄ったり😥
*****
昨日は、パト隊の見守りで丘の上に立っていた。
低学年の子が、ふっくらすべすべのほっぺを
ピンク色に染めて、坂道をあがってくる。
かわいい💕
私服なので、暖かそうなフリースが多いけど
スケスケのゴース生地で、バレリーナ風の服の子もいる。
女の子は、髪が長い。
男の子のおしゃれ所はスニーカーかな?
明るい色。オレンジやパープルの蛍光色のライン入り。
みんな元気よね~と思いながら、後ろ姿を見送ってきた。
(週1回の、楽しい時間です(^^♪)