藤前干潟
今日の干潮時間10時13分 潮位 38cm
今日の満潮時間16時52分 潮位238cm
今日も暑い日となりましたが、稲永公園を散策に訪れた家族連れが
野鳥観察館に多く来館されていました。
ご案内していたとおり、今日は7月の渡り鳥調査隊を実施しました。
今回は、天気が良かったことから前半の比較的涼しい時間帯は外に出て、
干潟にいる野鳥を観察、カウントしました。
参加者は3名(小学生1名、大人2名)と多くはありませんでしたが、
3名とも非常に熱心に観察などをされており、
特にササゴイの餌を捕る様子を間近に見られたと喜んでみえました。
渡り鳥の多い時期にも続けて参加いただけると嬉しいです。
次回(8月)の渡り鳥調査隊は8月20日(土)10:00~12:00です。
この頃には秋の渡り鳥のシギ・チドリが見られるはずです。
同日の午後は、「鳥の巣箱を作ろう!(小・中学生対象)」 も実施します。
初心者も歓迎ですので、ご参加ください。
今日の渡り鳥調査隊でカウントできた鳥の中で最も多かったのはカワウで448羽、
次いで多かった順にカルガモ294羽、マガモ70羽、ウミネコ53羽でした。
ウミネコはだいぶ数が増えてきました。
今まで飛来していたのは生まれて2~3年目の若い個体がほとんどだったようですが、
今日は成鳥や今年生まれ(↓の一番左)と思われる個体もいました。
この他、干潟の遠くに、ホウロクシギ1羽を確認できました。
そして、ササゴイ。今日は2羽をカウントしました。
しかし、今日撮った写真(↓)の個体は、今まで撮影した個体と色合いが少し違い、
羽の褐色味が強く見えました。
今日の渡り鳥調査隊等で観察できた主な野鳥 カワウ448、ササゴイ2、ダイサギ19、コサギ1、アオサギ16、マガモ70、カルガモ294、オナガガモ1、ホシハジロ28、スズガモ16、ミサゴ3、ホウロクシギ1、ウミネコ53
明日の干潮時間11時04分 潮位 25cm
明日の満潮時間17時42分 潮位249cm
※明後日(4日(月))は休館日です。
明後日の干潮時間11時51分 潮位 17cm
明後日の満潮時間18時27分 潮位256cm
5日(火)の干潮時間12時34分 潮位 16cm
5日(火)の満潮時間19時08分 潮位257cm