観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

夏羽の鳥たち

2022-04-17 23:57:30 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

 

※お隣の稲永ビジターセンターは3月9日(水)~4月28日(木)まで臨時休館しています(※延長しました)。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 6時07分 潮位250cm

今日の干潮時間12時25分 潮位 22cm

 

雨が降り出しそうな曇った早朝でしたが、今日は月に1回の藤前干潟周辺鳥類調査の日なので早朝の干潟に向かいました。

今日は大潮。干潟が干出し始めるとシギの群れが干潟に集まってきます。

お腹が黒くなったハマシギが目立ち、チュウシャクシギやオオソリハシシギも確認できます。

↑写真中央部赤っぽい小さなシギが居ます。 ↓450m先なので大トリミング

遠くて分かりにくいですが、プロミナーで確認すると夏羽のコオバシギです。

春のシギ・チドリの渡りが始まったばかりで、もう少し数が揃って来る20日過ぎにならないと例年は近くで見ることが出来ません。

今日、最初に近くに飛来したのはチュウシャクシギ3羽でした。

チュウシャクシギは14日(木)に4羽飛来したばかりですが、今日の調査では39羽が確認できています。

次にやって来たのはハジロコチドリが2羽。だいぶ夏羽らしくなってきました。

しばらくすると、ハマシギやダイゼンの群れも飛来しました。夏羽に換羽した個体が増えてきました。

その後、先ほど導流堤の干潟で確認したオバシギの群れ。

そして赤く換羽したオスのオオソリハシシギ。

こちらはメスのオオソリハシシギ。

その隣は、450m先に居た、赤い夏羽のコオバシギです!春の藤前干潟では久しぶりです。

左からハマシギ・コオバシギ・ハマシギ・オバシギ。

みんな綺麗な綺麗な夏羽です。

久しぶりに近くで赤いコオバシギを観察できて嬉しかったです。

今日の調査では今季新たにコオバシギ、ダイシャクシギを確認し、数は少ないものの18種類のシギ・チドリを確認できました。

名古屋鳥類調査会・尾張野鳥の会藤前干潟周辺鳥類調査でカウントできた主な野鳥 
カンムリカイツブリ60、カワウ837、ダイサギ46、コサギ55、アオサギ25、マゴモ30、カルガモ160、コガモ164、オカヨシガモ17、ヒドリガモ122、オナガガモ10、シマアジ7、ホシハジロ3、キンクロハジロ120、スズガモ294、コスズガモ1、キンクロ×スズ?1、ミサゴ2、ハヤブサ1、クイナ1、オオバン2、ハジロコチドリ2コチドリ2ダイゼン46キョウジョシギ3トウネン1ハマシギ1412コオバシギ2オバシギ8コアオアシシギ2アオアシシギ5キアシシギ1イソシギ7オオソリハシシギ15ダイシャクシギ1ホウロクシギ2チュウシャクシギ39オオハシシギ2タシギ2、ユリカモメ6、セグロカモメ12、カモメ1、コアジサシ1 他  総計59種  3、643羽

 

明日、月曜日は野鳥観察館の休館日です。

月曜日の干潮時間 6時35分 潮位251cm

月曜日の満潮時間12時59分 潮位 13cm

火曜日の干潮時間 7時03分 潮位247cm

火曜日の満潮時間13時34分 潮位 13cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする