観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

ソリハシシギが増えてきました。

2018-07-25 19:22:28 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間10時37分 潮位 60cm

今日の満潮時間17時22分 潮位230cm

酷暑が続いてますが、藤前干潟では鳥たちの秋の渡りが始まっています。 

今日は開館前の気温の上がらないうちに干潟を回ってきました。

中潮になって、昨日ぐらいから観察がしやすい時間帯になってきました。

引き始めた岸沿いにソリハシシギの群れ、昨日は10羽のソリハシシギが観察されています。

春に見たときは夏羽が目立っていましたが、繁殖を終えて再び藤前干潟に戻って来た今は羽がだいぶ擦り切れています。

ソリハシシギの前を、今年生まれたムクドリが横切っていきます。ソリハシシギは体長22~25cm、ムクドリは体長24cmとほぼ同じような大きさです。

まだ夏羽の特徴である背中の上面の黒い線が二本確認できますが、かなり擦り切れて冬羽に近い個体も確認できます。

潮が引いて、干潟が広がり始めると他のソリハシシギも飛来してきました。

こうやってシギの群れが飛ぶ姿を観察していると、早々とシギ・チドリの秋の渡りが始まったことを感じさせられます。

今日は庄内川河口部だけで45羽のソリハシシギを観察できました。藤前干潟全体だともう少し多い数がカウント出来る筈です。

秋の渡りでもっとも早く飛来するソリハシシギは、これから数を増やし、例年は8月後半に飛来数がピークを迎えます。

また、今日もアオアシシギを観察できました。

 

今日観察できたシギ・チドリはシロチドリ、コチドリ、ケリ、アオアシシギ、キアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ7種で、キアシシギは今季初確認です。

週末にかけて天候に変化がありそうなので、また新しい種類のシギ・チドリが入ってくるかもしれません。

 

今日の野鳥観察館前の水たまりも、ムクドリやヒヨドリ、シジュウカラ、スズメたちでにぎわっていました。

水たまりのすぐ脇の松の木には、集まってくる鳥につられてきたのか、コゲラの若い個体も観察できました。

木から木へ飛び移っては、木をあちこち突いていました。

 

 

★野鳥観察館の夏休みイベントの参加者募集中★

野鳥観察館では、夏休みに主に以下の3つのイベントを開催します。

ぜひぜひご参加ください。※申込み先等の詳細はチラシ(PDF)をご覧ください。

①鳥の巣箱を作ろう!
  日時:7月28日(土)13:30~15:30
 対象:小・中学生(小学生は保護者同伴)
 定員:8名(先着順・要申込)
 申込締切:7月27日(金)
 参加費:500円(材料費として)
  ※小鳥の巣箱をかなづちを使って作り、絵の具で色を塗ります。
  ※過去の巣箱作りのイベントの様子はこちら(2016年8月20日の日記)

②鳥のミニ模型に色をつけよう!
 日時:8月11日(土)
     ①13:30~14:30
     ②14:30~15:30
 対象:小学生~大人(小学生は保護者同伴)
 定員:各回10名(先着順・要申込)
 申込締切:8月10日(金)
 ①参加費:500円(材料費として)
 ※鳥の形をしたミニ模型(デコイ)に絵の具で色を塗ります。
   鳥の形は、カモ・小鳥・カワセミからひとつを選べます。
 ※過去のイベントの様子はこちら(4月30日の日記5月12日の日記

③渡り鳥調査隊~藤前干潟の野鳥を見て調べよう~
 日時:7月28日(土)・8月11日(土)
    10:00~12:00
 対象:小学生~大人(小学生は保護者同伴)
 定員:20名
 参加費:無料
 ※野鳥観察館では、毎月1回、「渡り鳥調査隊~藤前干潟の野鳥を見て調べよう~」を実施しています。
  夏休み期間中の7月28日(土)、8月11日(土)に、7月と8月の「渡り鳥調査隊」を実施しますので、
  ぜひご参加ください。夏休みの自由研究等の宿題のご相談にものりますよ。

 

★写真展の展示作品をご応募ください★

野鳥観察館では、現在、秋に開催する写真展の展示作品を募集しています。(すでにご応募いただいたみなさま、ありがとうございました。)

今回の募集する写真展は以下の2つです。
①秋の野鳥写真展 「鳥のいる水辺の風景」 【主催】名古屋市野鳥観察館
②藤前干潟写真展 「藤前干潟の魅力~風景・生き物~」 【主催】藤前干潟ふれいあ事業実行委員会


どなたでも応募できますので、ぜひ、両方の写真展へ応募ください。

応募締め切りは【8月19日(日)】までとなっています。

写真展の応募方法・写真展開催予定等はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。 

ご応募をお待ちしております。

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ1,397、ササゴイ2、ダイサギ58、コサギ13、アオサギ32、マガモ19、カルガモ225、ホシハジロ2、スズガモ2、ミサゴ4、トビ1、コチドリ7、シロチドリ2、ケリ14、アオアシシギ15、キアシシギ2、イソシギ2、ソリハシシギ45、ウミネコ215 

キジバト1、ツバメ23、オオヨシキリ7、スズメ2、コゲラ1、ムクドリ、ヒヨドリ、シジュウカラ、ハシボソガラス 他

明日の干潮時間11時16分 潮位 51cm

明日の満潮時間17時56分 潮位239cm

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムクドリたち | トップ | トウネンが観察できました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

夏の藤前干潟」カテゴリの最新記事