今日の干潮時間12時55分 潮位-3cm
今日は5月で一番潮位が低く午後1時ごろには藤前干潟に大きな干潟が広がりました。導流堤からの干潟が伸びてきて本流の幅が狭くなり、観察館前は流れが速くなっています。
ここの所シギチドリの種類も増えてきて、数日天候も悪い為か数も種類も安定して観察できています。
昨日強風と共に飛来したアジサシもコアジサシと一緒に干潟で休んでいます。
明日5月19日土曜には午前10:00から藤前干潟と新川・庄内河口周辺で07春のクリーン大作戦が行われます。
詳しくはこちら→http://www.cbr.mlit.go.jp/shonai/body/event_j.html 今回は野鳥観察館のある稲永公園がメイン会場になります。藤前干潟で野鳥観察の前にご参加ください。
今日観察で出来た主な野鳥 カワウ、ダイサギ、コサギ、アオサギ、マガモ、カルガモ、オナガガモ、スズガモ、ミサゴ、シロチドリ、メダイチドリ、ダイゼン、キョウジョシギ、トウネン、ハマシギ、オバシギ、アオアシシギ、キアシシギ、ソリハシシギ、オオソリハシシギ、ホウロクシギ、チュウシャクシギ、セグロカモメ、アジサシ、コアジサシ 今晩も天気が悪そうなので今日と同じくらいのシギチドリが観察できると思います。干潮時間の2~3時間前がお勧めです。 明日の干潮時間13時39分 潮位5cm