今朝も寒かった・・
ほんとうに起きるのが辛い。夕べは水道メーターのところに行ったのに・・元栓締め忘れたおばかなkおばちゃんです。
まだ、漏水直してませんから・・
今晩もまた寒くなるのでしょうね。
そういえば、5人組騒動。よっぽど締め付けが強いのか、他のタレントも口にしないところが恐ろしい。
判ってはいたけど、夢の国のミッキーマウスが、休憩中にタバコ吸ってるの見ちゃったみたいな感じですね。
さてさて続き・・
○2014年10月8日(水)
ハレHalle(Saale)の町をぶらつくkおばちゃん。
街中では、なんだか子ども用品をあつかっているお店が目立ちます。

もちろん大きなショッピングセンターもあるりますが、そこに足を踏み入れていないのです。
個人商店を眺めての感想です。子どももののお店の方が、個性が出し安いのかもしれませんね。
kおばちゃんのぶらつきは、実は目的はあったのです。その目的地はこの先のようです。

こちらの建物が目的地でした。

オペラハウスです。
旧東独のちょっとした町にはちゃんとオペラハウスがあるんですよね。でも・・多聞経営は苦しいと思います。統一化されてからは文化に対する国の支援は格段に減ったでしょうから。
だから、いつまで存続しているかわからない・・・なんて考えてしまうので、とりあえず行ける時に行って見たい!!というのがkおばちゃんの心情なのです。
このハレにもオペラハウスがあるのも、いわゆるオペラではないけれども今日も上演されていることは事前に調べて知ってました。
でも、ネットで購入する事もできたようですが、当日券を求めてここまでやってきたのです。
とりあえず時間もあるので劇場の周りをプラプラして見ます。

あら、楽屋口がある・・とかおもって眺めていたら、掲示板に『Kantine』の文字が・・Kantineとは所謂職員食堂というかスタッフ食堂のことです。
一般人お断りのところも多く、ベルリンなんかだと館内ツアーの最後に連れていかれて、利用できることはありますけれど、ここは堂々と関係者以外も利用できるみたい・・と勝手に思い込んでドアーを開けました。
はい、『おばちゃん根性』全開です。
思った通り、誰でも利用できるみたいです。ただ時間も時間なので余りお客さんいませんけど。

とりあえず本日の定食が2コースあるみたいでしたが、まずはお飲み物を注文。
もちろんビールですよ!
空いていたのでカウンターではなくて席でイタダキマス。だって足短いから・・

で、カレーがあったのでそちらを注文しました。

何ともマイルドなカレーです。

さっきからカウンターで油を売っているお兄さんは今晩の出演者??
お値段はビール混みで5ユーロほど。激安です。さすが社食!
食事も終って外に出ると・・劇場の入り口が開いていました。切符売り場も稼動中。あら、小さいレディーも聴きに来てます。

さっそく買いに入ります。
で、入手したのはこちらの切符です。

平土間のお席で14ユーロ格安です。でもコの値段じゃないと売れないのかもね。
だから経営はどうなのでしょう・・と心配してしまいます。
上演1時間前ですが、宿に戻るのもなんなのでそのまま入場してしまいました。

あたりまえだけれどもまだ殆どお客さんはいません。
劇場はこじんまりとしていて・・好きです。こういう感じ。

当然ながらオケピットはまだ空っぽです。

演目は・・マイ・フェア・レディーです。もちろん『ドイツ語』版ですけど。
分類でゆくとミュージカルということになるんでしょうか?オペレッタ??よくわかりませんけど。
楽しいお話なのでkおばちゃん大好きです。

でもドイツ語で『スペインの雨は主に平野に降ります』を表現するのか疑問でしたが、そこは『The rain in Spain stays mainly in the plain!』と英語でやってた気がします。
なんせ語学おんちなkおばちゃんですから・・はっきりとは断言できませんけど。
カーテンコールも賑やかです。

このお話だったら、さっきの切符リ場にいたお嬢ちゃんも満足でしょうね。
真中が本日の指揮者・・ですがお名前が・・ゴメンナサイ。

19:30に始まった舞台でしたが、帰りはもちろん真っ暗。
お月様が見送ってくれました。

部屋に戻ったkおばちゃんは、昨日の宿からの残り物のワインとメザシ等で部屋のみです。

今日も一日楽しかったですね。
ほんとうに起きるのが辛い。夕べは水道メーターのところに行ったのに・・元栓締め忘れたおばかなkおばちゃんです。
まだ、漏水直してませんから・・
今晩もまた寒くなるのでしょうね。
そういえば、5人組騒動。よっぽど締め付けが強いのか、他のタレントも口にしないところが恐ろしい。
判ってはいたけど、夢の国のミッキーマウスが、休憩中にタバコ吸ってるの見ちゃったみたいな感じですね。
さてさて続き・・
○2014年10月8日(水)
ハレHalle(Saale)の町をぶらつくkおばちゃん。
街中では、なんだか子ども用品をあつかっているお店が目立ちます。

もちろん大きなショッピングセンターもあるりますが、そこに足を踏み入れていないのです。
個人商店を眺めての感想です。子どももののお店の方が、個性が出し安いのかもしれませんね。
kおばちゃんのぶらつきは、実は目的はあったのです。その目的地はこの先のようです。

こちらの建物が目的地でした。

オペラハウスです。
旧東独のちょっとした町にはちゃんとオペラハウスがあるんですよね。でも・・多聞経営は苦しいと思います。統一化されてからは文化に対する国の支援は格段に減ったでしょうから。
だから、いつまで存続しているかわからない・・・なんて考えてしまうので、とりあえず行ける時に行って見たい!!というのがkおばちゃんの心情なのです。
このハレにもオペラハウスがあるのも、いわゆるオペラではないけれども今日も上演されていることは事前に調べて知ってました。
でも、ネットで購入する事もできたようですが、当日券を求めてここまでやってきたのです。
とりあえず時間もあるので劇場の周りをプラプラして見ます。

あら、楽屋口がある・・とかおもって眺めていたら、掲示板に『Kantine』の文字が・・Kantineとは所謂職員食堂というかスタッフ食堂のことです。
一般人お断りのところも多く、ベルリンなんかだと館内ツアーの最後に連れていかれて、利用できることはありますけれど、ここは堂々と関係者以外も利用できるみたい・・と勝手に思い込んでドアーを開けました。
はい、『おばちゃん根性』全開です。
思った通り、誰でも利用できるみたいです。ただ時間も時間なので余りお客さんいませんけど。

とりあえず本日の定食が2コースあるみたいでしたが、まずはお飲み物を注文。
もちろんビールですよ!
空いていたのでカウンターではなくて席でイタダキマス。だって足短いから・・

で、カレーがあったのでそちらを注文しました。

何ともマイルドなカレーです。

さっきからカウンターで油を売っているお兄さんは今晩の出演者??
お値段はビール混みで5ユーロほど。激安です。さすが社食!
食事も終って外に出ると・・劇場の入り口が開いていました。切符売り場も稼動中。あら、小さいレディーも聴きに来てます。

さっそく買いに入ります。
で、入手したのはこちらの切符です。

平土間のお席で14ユーロ格安です。でもコの値段じゃないと売れないのかもね。
だから経営はどうなのでしょう・・と心配してしまいます。
上演1時間前ですが、宿に戻るのもなんなのでそのまま入場してしまいました。

あたりまえだけれどもまだ殆どお客さんはいません。
劇場はこじんまりとしていて・・好きです。こういう感じ。

当然ながらオケピットはまだ空っぽです。

演目は・・マイ・フェア・レディーです。もちろん『ドイツ語』版ですけど。
分類でゆくとミュージカルということになるんでしょうか?オペレッタ??よくわかりませんけど。
楽しいお話なのでkおばちゃん大好きです。

でもドイツ語で『スペインの雨は主に平野に降ります』を表現するのか疑問でしたが、そこは『The rain in Spain stays mainly in the plain!』と英語でやってた気がします。
なんせ語学おんちなkおばちゃんですから・・はっきりとは断言できませんけど。
カーテンコールも賑やかです。

このお話だったら、さっきの切符リ場にいたお嬢ちゃんも満足でしょうね。
真中が本日の指揮者・・ですがお名前が・・ゴメンナサイ。

19:30に始まった舞台でしたが、帰りはもちろん真っ暗。
お月様が見送ってくれました。

部屋に戻ったkおばちゃんは、昨日の宿からの残り物のワインとメザシ等で部屋のみです。

今日も一日楽しかったですね。