まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

肘折温泉 いで湯館 NO395

2016-09-25 07:54:29 | 山形の温泉
あ!画像が小さくなってますね。簡単にできる方法を見付けました。単にアイフォンの写真サイズを小さくする設定でできそうです。お騒がせしました。
さて,秋分の日,とある鳴子の湯治宿を出てから肘折に向かいました。ここ希望大橋はポケストですよ。

ぱっとみ温泉には見えません。

ここから温泉街までは歩いて5分ほど。どうやら人力車が出ている模様。
この日は,23日を休みにして4連休としゃれ込んでいる人達で混んでいると思いきや,肘折温泉街は閑散・・・人力車も姿が見えず。

お休みは,第二・第四火曜日。夜は7時で終わるのね。結構早い。
入浴券を400円で購入しますが,デビャは宮城日帰り温泉本で50円引き。現金でスタッフさんに直接払います。何とここでデビャ痛恨のミス。タオルを忘れており,急遽買うことに。320円と微妙にお高いタオル。それも,名前も何も無し。で湯上がりに売店をぶらぶらしたら,肘折温泉と名前の入ったタオルがもっと安く売ってた。グヤジー。

気を取り直して・・・お風呂は3階。エレベーターで上がります。

女性は地蔵の湯。入れ替えあるのかな?

脱衣所は広くてとってもきれい。湯上がりの水もあるし,赤ちゃんのおしめを捨てるためのビニールまで用意してある。とても親切。

わー開放的でとても広い浴室です。これは,配偶者が好きそうです。湯舟が波打ってますが,直前まで親子連れが4人くらい,ここにわんさと入っていたから。お昼時なので,みんな一斉に上がっていき,デビャ独泉。うしし。笹濁りでうっすらと金気臭がするお湯は,贅沢に掛け流し。

湯口に近いと,熱めですが,離れると温湯。自分で好きな温度のところを探して入ります。
最初入ったところは,湯口近くで「これ子供入れるかな?」と思ったけど,大丈夫。

掛け湯も本格的。とっても温いんです。別源泉?掛け湯周りの析出物もすごかった。

後半は,湯口から遠いこの辺でまったり。

奥の方には,寝湯もありました。色が薄め。ゆったりできる39度に設定されていて,心地よいです。不思議なことに,こちらの方が金気臭がはっきりしました。

時々,窓際に行き,渓流を眺める。開放的な気持ちになりますね。

いで湯館を出たら,車はそのままにしてテクテク歩いて温泉街を散策。羽賀だんご屋さんで,団子を食らう。1本100円2本をぺろっと食べて,お昼ご飯。さて,次はどこに入ろう。


広くてゆったり,お湯もいい。日帰り温泉施設なのに,静かにくつろげるいで湯館。
今度は,配偶者も連れてこよう。

にほんブログ村

にほんブログ村