まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

ゆっくりできるよ 中山平温泉 なかやま山荘 NO990

2021-10-16 10:02:27 | 宮城の温泉
中山平付いているデビャさん~。というのもなかやま山荘の広間休憩が再開したようだったので確認しに行ってきました~。
 
 
中に入って右手の受付で入浴券を買い,検温消毒を済ませておじゃまします。
日帰り利用客は入って左手の専用下足入れに靴を入れます。
その隣・・・食堂兼休憩室です。
 

中はゆったり。大きなテーブルが間隔を空けて4つ。
食堂のメニューはよくわからなかったです。

そして大好き桐の湯。
フロントから奥に進むとあります。
女性利用時間帯がばっちり日中なので,広間休憩とセットできるぅ。
いえええぃ。

は~きれいですね。
窓から見える竹林がまたええんだす。

ぬるぬるタマゴ臭のお湯は,42度くらいのジャスト適温。
湯口から離れると温めになり,自己温度選択ができます。



濃厚タマゴ臭の湯口。コップがあるということは飲泉おっけ?
飲んだことはありません。ま,アチチですしね。
 
洗い場。これは昔の写真だ。夜入りに行ったこともあったな~。
仕事終わりに中山平まで行くってだいぶ病んでたな。
 

この風景を味わうためだけになかやま山荘に行ってもよいくらい。
見に来てください。鳴子峡の後におすすめ。

 
そうそう,昔はタイル敷だったな~。これも素朴で良いんだけど。
お湯の色もきれいですね。この美しさでトロヌルなんですから最強です。



もう一か所,「姫の湯」という浴室があります。
この日はこっちの姫の湯の方がぬるぬる度が高かった気がします。
 
 
こんな風に濁っている時もあります。
こちらは桐の湯よりもちょっと温めかな?
循環利用だと思うけど,湯口に近付くと首切り状態で熱い~。




桐の湯入って休憩して水分補給。
その後姫の湯に入ってフィニッシュ。
もっとゆっくりしたかった~。
みなさんもぜひ~。
 





 

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村