まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

こっちもいいんです 夏油温泉観光ホテル NO988

2021-10-12 16:16:12 | 岩手の温泉

久しぶりの岩手の温泉ですよ~。実は配偶者は夏油温泉が大好き。もちろんデビャも好き。ただ,ネックはスキー場入り口からの分かれ目からの細道5キロ。所々すれ違い困難なところがあって,自分で運転するにはヒーヒー道路なんです。配偶者が「夏油に行こう」と言わないと行かないという・・・

ごめんよ,夏油。でも大好きですよん。元湯の方は登山客と宿泊者でごった返してましたが,こちら観光ホテルさんは静か~。玄関に沢蟹が歩いていたという・・・自然豊かな温泉地です・・・

 
前回は泊まりで利用したんだっけか?そうそう,こんなロビーでした。
そして,ちょっとした通路を抜けて内湯前の湯上り処へ。
 

内湯の源泉は2種類「白猿の湯」(男湯・女湯)
「蛇の湯」(男湯のみ)
あとは,露天には「白猿の湯」が。
そして渓流露天新太郎の湯には「新太郎の湯」源泉が。
蛇の湯だけ,含弱放射能-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(低張性中性高温泉)のラジウム泉。
白猿の湯と新太郎はカルシウム・ナトリウムー硫酸塩泉です。


そうそう,素朴な脱衣所でした。こんな感じがとても好き。

は~素敵な浴室。絵画のようですね。
手前が長寿の湯。浴槽も白く染まっています。こちらちょいアツ適温。
ほんのりと石膏臭というか温泉臭がここちよい。ほえ~ええ~。
析出物のハリネズミが2匹。一つは加水かな?ちょぼちょぼ出てました。



こちらは温めの金運の湯。蛇口は加水ですね。41度くらいの永遠パラダイスのお湯。
おおお,ハリネズミを通り越して巨大エビフライと化している湯口。
ついついなでなでしてしまいます。かわええ。


白猿の湯。大きくて熱いお風呂。窓も広くて明るくて,この浴室大好きですじゃ。
 
ああ、きれい。熱い。気持ちいい。

男湯は源泉2つあっていいな~やっぱ泊まって両方味わいたい。
新太郎の湯は日帰りで利用するには600円の入浴料に別途300円追加です。
前回泊まった時は,新太郎入っていなかったから次回はぜひ入りたいな~。
 
元湯の方も素敵だけど,静かにお湯を味わうには観光ホテルもおすすめですよ。
そして,11月中旬には冬季休業に入ると思うので,楽しめるのは後1か月ですよ~。
 
ちょいと情報は古いのですが・・・

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村