加代子のつぶやき

毎日の生活で思うこと

菅さんの説明その2

2020-10-06 18:52:50 | Weblog

菅さん、そういえば、日本学術会議の6名の任命拒否の説明で、公務員だから・・と言っていた。

総理大臣になったとき、政権に反対する官僚は「異動してもらう」と言っていたのを思い出した。

そうなんだ、菅さんは政権の意に沿わない、公務員は冷遇されるということを露骨にやっているだけなのだ。拒否された6名は戦争反対の立場だろう。それを排除したということだ。

黒川検事長の人事介入では、検事総長へ任期延長が叶わなかったけれど、今回の日本学術会議の人事は、法解釈の変更を国会で審議することもなく、恣意的に決定した。

菅さん、安倍さん以上の独裁者かもしれない・・・。


今後の説明ではなく、今説明が必要です

2020-10-06 08:33:42 | Weblog

菅さん、日本学術会議の一部任命を見送ったことに対するインタビューを受けて話をしているけれど、ぜんぜん、説明していないよね。

「個別の人事に関することは控えたい」・・だし、「学問の自由とはまったく関係ない。それはどう考えてもそうではない」・・だし、

「総合的、俯瞰的に判断活動を確保する観点から判断をした」・だし、

これが丁寧に説明する総理大臣のことばだろうか・・。「指摘はあたりません・・」と言っていた安倍政権の官房長官時代となんら変わらないことばに見える。

任命を見送った学者の方々は、安保法制反対だったりして、安倍政権と距離をとってきた方々なので、そこにあからさまに人事介入をしたことは、

  それはどう考えてもそうだろう・・になりますよ~~~