今朝の艇庫は賑やかでした。
艇庫からはたくさんの艇が表に担ぎ出され、次々と土入川から紀ノ川へ出ていきまし。
1×が6艇、2×が1艇、4×+が2艇、4+が1艇、カヤック1艇。
紀ノ川でこんなにたくさん出ることって、1×や2×ではあったが、4×+と4+が加わってのこの数は初。
今日の中学生は、試験期間に入ったNanaseは欠席で、2人は1×。
紀ノ川大橋→南海電鉄を3本とハイレートの短漕とスタート練習。
の予定が、1往復でMioの腰痛が再発し、Maiが単独でメニュー続行。
僕はMioの随伴で艇庫へ。
若干波立つコンディションの中、ハイフェザーを意識できていたMioだけにもったいない。
引き返す紀ノ川大橋から艇庫までの間でバランスを意識した技術練習。
ハイフェザーはできていたが、イージーオールで静止してみようという指示を出し、そのコツの伝授し、試みていたが
なかなかできないもの。
30秒静止できるようになってもらえれば、バランスの基本はOKだと思うが、まだまだですね。
しかしながら腰痛の頻発は、ちょっと気になるなあ。
午後は、大阪府の田尻町会館で、桂 雀々他出演の落語会に行ってきました。
今日の雀々さんの演目は『くっしゃみ講釈』
強烈でした。大爆笑
艇庫からはたくさんの艇が表に担ぎ出され、次々と土入川から紀ノ川へ出ていきまし。
1×が6艇、2×が1艇、4×+が2艇、4+が1艇、カヤック1艇。
紀ノ川でこんなにたくさん出ることって、1×や2×ではあったが、4×+と4+が加わってのこの数は初。
今日の中学生は、試験期間に入ったNanaseは欠席で、2人は1×。
紀ノ川大橋→南海電鉄を3本とハイレートの短漕とスタート練習。
の予定が、1往復でMioの腰痛が再発し、Maiが単独でメニュー続行。
僕はMioの随伴で艇庫へ。
若干波立つコンディションの中、ハイフェザーを意識できていたMioだけにもったいない。
引き返す紀ノ川大橋から艇庫までの間でバランスを意識した技術練習。
ハイフェザーはできていたが、イージーオールで静止してみようという指示を出し、そのコツの伝授し、試みていたが
なかなかできないもの。
30秒静止できるようになってもらえれば、バランスの基本はOKだと思うが、まだまだですね。
しかしながら腰痛の頻発は、ちょっと気になるなあ。
午後は、大阪府の田尻町会館で、桂 雀々他出演の落語会に行ってきました。
今日の雀々さんの演目は『くっしゃみ講釈』
強烈でした。大爆笑