風になれ

大自然のふところで山歩きを楽しむ生活。
いつの日にか、森にそよぐ風になれたら・・

75歳まで働き続ける長寿社会

2014-11-18 | Weblog


 月曜日の夕方、「高齢化、経済のグローバル化と地方経済」と題する山本謙三氏の講演を聴いた。山本氏はNTTデータ経営研究所取締役会長だ。
 2060年に予想される人口は現在の2/3で最大勢力は80歳代後半の女性なのだとか。女性の生命力の強さがより鮮明になるようだ。85歳以上の女性のお一人様世帯の多い社会ってどうなんだろうって想像してしまう。年金、医療、介護など財政赤字の社会保障費が増え続け、生活費や医療費など長生きリスクがますます高まるはず。長寿化に見合って75歳まで長く働き続けて、社会保険料を支払い続けなくてはいけない社会になるのだろう。



 岡山市は県内や県外から人口流入のある三大都市圏に近い傾向のある地方都市だ。生活利便施設へのアクセスが優れている。特に医療面では岡山大学医学部付属病院や川崎医大付属病院、国立病院、済生会病院、岡山市民病院などレベルの高い医療サービスが充実している。医療という切り口で、女性と高齢者が活躍する高齢化社会に対応したビジネスモデルが岡山モデルとして生まれる日を夢見ていたい。