下関の竜王山に登ろうと現地近くまで行ったが、あいにくの小雨模様、様子を見るため植物園に立寄る。温室の中の花を撮ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/4bdeac52f638c7857fa324f9a8ea6aad.jpg)
ワカランバナ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/5389dc94523710c7c878840537f223c2.jpg)
真綿色ではないけれどシクラメンが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/9bd6329323f731e8dff2696c9c4a7ec5.jpg)
デージ(ヒナギク)もきれいに満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/feb3160eb869a80bf79aab006ee63294.jpg)
ムスカリも満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/9d6d97d6b678f034830288e4b2a5f7c8.jpg)
熱帯スイレンもきれいに開花中、温室の中でないと冬越しは難しいようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/762fd7aeea792bbf9ec77884b48584d5.jpg)
モッコウバラ?も開花中、屋外のものより開花が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/938f4b7a2403860d255feca5d9e830bd.jpg)
ブーゲンビリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/26bfc2e78565f3644ccda6c000ce83ae.jpg)
模様のきれいな花、名前はわからんがラン科には間違いない。ランとしておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/4fec9c40088c3b19df9ff1cbe7352f9e.jpg)
この後、竜王山の登山口まで行ってみるが雨は止みそうになく、登山は中止、帰途嘉川の御伊勢山に立ち寄り散歩をして帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c9/4bdeac52f638c7857fa324f9a8ea6aad.jpg)
ワカランバナ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/5389dc94523710c7c878840537f223c2.jpg)
真綿色ではないけれどシクラメンが満開でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9a/9bd6329323f731e8dff2696c9c4a7ec5.jpg)
デージ(ヒナギク)もきれいに満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ab/feb3160eb869a80bf79aab006ee63294.jpg)
ムスカリも満開!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/36/9d6d97d6b678f034830288e4b2a5f7c8.jpg)
熱帯スイレンもきれいに開花中、温室の中でないと冬越しは難しいようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/762fd7aeea792bbf9ec77884b48584d5.jpg)
モッコウバラ?も開花中、屋外のものより開花が早い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/06/938f4b7a2403860d255feca5d9e830bd.jpg)
ブーゲンビリア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4a/26bfc2e78565f3644ccda6c000ce83ae.jpg)
模様のきれいな花、名前はわからんがラン科には間違いない。ランとしておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/58/4fec9c40088c3b19df9ff1cbe7352f9e.jpg)
この後、竜王山の登山口まで行ってみるが雨は止みそうになく、登山は中止、帰途嘉川の御伊勢山に立ち寄り散歩をして帰る。