草山のスミレ、これはプロローグだった。
草山中腹のサクラ公園広場、海景色も楽しめるし、ここは穴場かもしれない。近くの山に行った帰りに立寄るのもいいかも!駐車場から約10分歩くと着く。
遊歩道沿いにある東屋、近くにトイレも設置してある。当然のことながら前方は周防灘の海が拡がる。
ここからはスミレのオンパレード。
草山山頂、テーブルセットやベンチが設置してあり、多人数でも休憩できる。ここで簡単な昼食を撮る。
ローアングルで撮るとこんな感じ、群生の様子が少しは伝わるのでは。
別角度のローアングル。種類はよくわからんが葉の形からして「ナガバノタチツボスミレレ」らしい。だがスミレの類はキクと同じで見分けが難しい。単にスミレが無難だ。
最後はアップ画像をどうぞ
串山連峰5につづく。