10月29日、今日は秋穂正八幡宮での秋祭りの日、最近は当番にあたっている方及び関係者のみの参加で寂しい限り。小さな頃は競馬や近郊の小・中学校の剣道大会等もあり、出店等でにぎわっていたものだが。記録として残しておこう。
当八幡宮は県の指定文化財の指定も受け、由緒あるところだが氏子により細々と維持されている。
このような桧皮葺きの神社は近郊では珍しくなってきている。
閑静な情景を見るにつけ時代のすう勢の変化をしみじみと感じる。以前は季節の重要な行事のはずだった。
一の鳥居は数年前の台風で倒伏したままになっている。再建が急がれる。
最新の画像[もっと見る]