■【あたりまえ経営のすすめ】0-01 “真”のプロの発想法と行動術
多様化の時代になり、ホンモノ智恵が求められる昨今です。
世の中には、「専門家」とか「プロ」と呼ばれる人が多数いらっしゃいます。
ところが、残念なことに、その大半というのが、「エセ専門家」「エセプロ」なのです。
それが露呈したのが、東日本大震災の福島原発事故ではないでしょうか。
その対応においても、事後対応においても、専門家と言われる人達な何もできず、口を閉ざしてしまっだではないですか。
ホンモノのプロ、要は「“真”のプロ」とは、どの様な人を指すのでしょうか。
40年余の経営コンサルタント経験から、最善の策ではないにしても、ベターな策を講じるための智恵をご紹介してまいります。
以下のもくじに基づき、順次ご紹介してまいります。
なお、欠番の見出しが決定次第追加してまいります。
■ 1 トップのための企業経営
1-01 ガラス張り経営とその運営法
■ 2 プロの管理職発想と行動
■ 3 ビジネスパーソンがとるべき発想と行動
3-01 ハーバードビジネススクールで唱える学ぶ上での最も重要なこと
■ 5 プロビジネスパーソンが身に付けておくべき思考視点
■ 6 論理思考を重視した経営管理
■ 7 四字熟語に学ぶ経営
■ 9 経営雑学
■【プロの心構え】 バックナンバー
プロとして、いかに思考すべきか ←クリック