元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

「救急あんしんシート」について

2011年03月03日 14時21分05秒 | 練馬区について
 先日の予算委員会の福祉費の款で質問したのですが、練馬区でも


 『救急あんしんシート』

 
 を導入したら良いと思います。


 これは自民党が提案して、来年度予算書に計上された「救急情報キット」の携帯版とでも言いましょうか!?


 それでは、写真で説明いたしましょう!!


 ①あんしんシートに、名前・住所・電話番号・生年月日・持病・服用している薬・かかりつけの病院、所在地・担当医師・病歴等を記入する

 

 
 ②シートを折りたたんでケースに入れる。青と赤の2色あり。

 


 ③カバンなどにつける。※ただし、落とさないために、通常はカバンの内側が良いですね。

 



 この目的は、外出時・緊急時に体に何か起こった場合や倒れた際に、持ち主の情報を「救急隊員」に提供することです。
 
 しかしながら、かなりの個人情報が含まれているため、落としたりしたら大変です。管理は自己責任のもとに行わなければなりません。


 発売元は公益財団法人東京防災救急教協会といって、東京消防庁の関係団体です。


 高齢者・障害のある方などを対象に、希望者に配布すると良いのではないでしょうか?

 と、予算委員会でも発言しましたが、実現したいと思います