本日は、区立小学校の卒業式でした。
私は母校である第122回豊玉小学校卒業式に行ってまいりました。

生徒たちが座る椅子の下には、防災頭巾が置いてあるという異例の光景ではありましたが、このような時なのでやむを得ないことでしょう。
今回の震災の経験が、練馬から離れた地のこととはいえ子どもたちが生きていくうえで、災害に対する教訓や他人を思いやること、そして助け合いの精神に結び付くことを祈るばかりです。
先ずは、卒業生の皆さまおめでとうございます。素晴らしい未来を築いて下さい。
ところで、身も心も大震災に向いており、今は春ということを忘れていました。可愛らしい花たちを見て少しだけ明るい気持ちになりました。




近い将来に、被災地にも被災者の方々の心にもこのように花が咲くことを心からお祈り致します

以前に作った作品ですが、春の妖精をイメージしたものなので載せさせていただきました。
私は母校である第122回豊玉小学校卒業式に行ってまいりました。

生徒たちが座る椅子の下には、防災頭巾が置いてあるという異例の光景ではありましたが、このような時なのでやむを得ないことでしょう。
今回の震災の経験が、練馬から離れた地のこととはいえ子どもたちが生きていくうえで、災害に対する教訓や他人を思いやること、そして助け合いの精神に結び付くことを祈るばかりです。
先ずは、卒業生の皆さまおめでとうございます。素晴らしい未来を築いて下さい。
ところで、身も心も大震災に向いており、今は春ということを忘れていました。可愛らしい花たちを見て少しだけ明るい気持ちになりました。




近い将来に、被災地にも被災者の方々の心にもこのように花が咲くことを心からお祈り致します


以前に作った作品ですが、春の妖精をイメージしたものなので載せさせていただきました。