地震の被害が拡大しております。
先ずは、亡くなられた被害者の方のご冥福をお祈り申し上げます。
そして、負傷された方々のご快復と行方不明の方の早い段階での無事の発見を願うものであります。
私の仙台に住む親せきの無事は確認できましたが、地域の小学校の体育館に避難中との連絡が入りました。
この先も被害の拡大が予想される情報が流れています。
しかしながら、相手が自然災害のため絶対とは言えませんが、行政としても議会としても出来る限りの緊急対策をとっておりますが、区民の皆さまにおかれましても各ご家庭での安全対策をとっていただきたいと思います。
ちなみに、昨夜の20時15分の時点での情報ですが、区としては志村区長を長とした災害本部の設置のほか、帰宅困難者対策として、駅周辺の小中学校に避難拠点を開設し、職員が配置されました。
一番人数の多かった駅前滞留者数は、練馬駅の約800人でした。(19時30分現在)
と、これを書いている今も揺れが始まりました。
皆さまもくれぐれもお気をつけ下さいませ。
そして、午前5時35分現在、昨日11日の午前10時から議会はまだ続いています。理由はまた後ほど。