讃岐うどん
二軒目は、坂出駅の近くにある『日の出製麺所』
昼どき、1時間しか営業しません
11時30分頃
すでに長蛇の列
外で注文をきいてくれて、店内で待ちます
丼にうどんが入っているだけ
ポットの出汁を自分で注いで、天かすを入れて
ネギはラップに包んであるものを、ハサミで切っていれます
楽しい


コシは最初のうどん屋『鳥越うどん』より硬め
出汁はポットに入っているせいか、鳥越うどんに軍配が上がりました
しかぁ~し
お金を払おうとしたら、4人で400円
1杯100円


安い、安すぎる

駅前の商店街は営業している店も少なく、人通りもありません
人気のうどん屋が一堂に軒を連ねても、流行らないかな
こうして、地図を見ながら、探し歩くところに、讃岐うどんの醍醐味があるんだろうな
などと考えながら…
この日はちょうど、丸亀ハーフマラソンが行われていました
折り返し地点まで応援に
暖かい日で、汗びっしょりのランナー、応援の人たちで沿道が埋め尽くされていました
タイガーマスクのスタイルで走っている人を、発見

威勢のいい太鼓の応援もあり

うどんグルメだけに終わらない、楽しい一日です


二軒目は、坂出駅の近くにある『日の出製麺所』

昼どき、1時間しか営業しません
11時30分頃
すでに長蛇の列
外で注文をきいてくれて、店内で待ちます
丼にうどんが入っているだけ

ポットの出汁を自分で注いで、天かすを入れて
ネギはラップに包んであるものを、ハサミで切っていれます

楽しい



コシは最初のうどん屋『鳥越うどん』より硬め
出汁はポットに入っているせいか、鳥越うどんに軍配が上がりました

しかぁ~し

お金を払おうとしたら、4人で400円

1杯100円



安い、安すぎる


駅前の商店街は営業している店も少なく、人通りもありません

人気のうどん屋が一堂に軒を連ねても、流行らないかな

こうして、地図を見ながら、探し歩くところに、讃岐うどんの醍醐味があるんだろうな
などと考えながら…
この日はちょうど、丸亀ハーフマラソンが行われていました

折り返し地点まで応援に
暖かい日で、汗びっしょりのランナー、応援の人たちで沿道が埋め尽くされていました
タイガーマスクのスタイルで走っている人を、発見


威勢のいい太鼓の応援もあり


うどんグルメだけに終わらない、楽しい一日です


