岡崎中日文化センター「東海の古城史跡を訪ねる」の講座を
受講してきました。今回は、「西三河の古豪三宅氏と豊田保見の
古城」と題し、中日古城研究会の宮崎諭志さんが講師となり
話をされました。まず、戦国期の西三河、特に、現在の豊田市に
勢力を持っていた三宅氏について詳しく説明されました。それは、
南朝の忠臣 児島高徳を祖先とし西三河に勢力を持つようになった
三宅氏が織田氏・松平氏に属し、大名になっていく過程です。
私の住む岡崎市の隣町の豊田市に関しては、今まであまり
取り上げられなかったので興味深く聞くことができました。