大久保一族発祥地を歩く 2020-05-29 18:11:00 | 城・歴史 岡崎市南部の史跡を歩きました。まずJR岡崎駅から歩いて行ける徳川家康公の重臣である大久保氏一族の発祥地と言われる所に向かいました。室町時代の前後,新田義貞方の宇都宮泰藤が,足利尊氏と戦いに敗れ,落ちのびた先が三河国大久保であり,ここに住み着き名前を大久保氏に変えたと言われています。近くにある妙国寺には宇都宮泰藤の墓と宇都宮氏の供養塔があります。大久保氏は,その後松平氏に仕え,徳川家康公に仕え,小田原藩10万石の藩主になります。その発祥地を巡ってみました。