キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

岡崎城址発掘調査

2015-11-15 21:30:04 | 城・歴史



岡崎市にある岡崎公園で開かれた岡崎城址発掘調査現場説明会に

行ってきました。先日、開かれた「家康の城を考える」の講演会にて

岡崎城のことを詳しく知ることができ、その講演会にて発掘調査の

現場説明会が紹介されたので、早速、出かけました。

まず、岡崎市の文化財担当者から発掘調査の経緯が説明され、

その現場にて発掘された、石垣を構成している隅石と平石の

位置関係などの詳細が説明されました。

初めての現場見学会でしたが、色々とことを学ぶことができました。


歌川国芳展

2015-11-14 20:30:20 | 美術・博物館



名古屋の松坂屋美術館で開催されている歌川国芳展に行ってきました。

奇想天外の浮世絵師と言われるだけあり、武者絵・役者絵・美人画・

風景画と幅広いジャンルを手掛け、その多彩な画業がわかる展示に

なっていました。一番、興味深かったのは、戯画です。

いろいろな人の組み合わせで人の顔が描かれていたり、非常に、

機知に富んだユーモアがなんとも言えず魅入ってしまいました。



今、飲んでいる日本酒のラベルにも国芳の絵が描かれているのに気づき驚きました。


ノルディックウォーキング教室 15

2015-11-13 20:50:14 | ゴルフ・スポーツ



今日は、ノルディックウォーキング教室の日です。

10月から今年第4期が始まり、一通りの基礎が終わったので

教室のあるげんき館を出て、岡崎東公園に行くことになりました。

往復30分のところにあり気軽に行けるウォーキングには、いいところです。

ちょうど紅葉が綺麗で公園内の池を何周か周り、楽しむことができました。


ライスカップ

2015-11-12 18:05:26 | ゴルフ・スポーツ



額田GCで開かれたオープンコンペのライスカップに参加しました。

額田GCは、家から30分ほど行ったところですが、標高があり、

気温は、2~3度違うため、既に、紅葉が綺麗でした。



成績は、目標の100を切り、160名の参加者の内、真ん中ぐらいでしたが、

運良く飛び賞に入り、米10kgを獲得しました。

ライスカップの名前通り、参加賞の米1.5kgと合わせ米づくしになりました。


名古屋港の夜釣り 2

2015-11-11 21:41:52 | 釣り



朝、天気予報を確認したところ、晴天で風も午後から2mの予報、

しかも、潮は、夕方、大潮の満潮ということなので4時頃から

知多市新舞子のボートパークからボートを出すことにしました。

ボートパークの事務所で最近の釣果の情報を聞いたところ、

パークを出てすぐのところで、太刀魚が上がっているとのこと、

早速、太刀魚狙いで仕掛けを作りました。ポイントに着き、

釣り始めたのですが、私以外、誰もいなく、心細く感じました。

その内、予想外に風が強くなり、波が高くなってきたので、

西風が当たらないポイントに移動しました。

ここで日が暮れ、電気ウキを付けマダカ狙いにしましたが、

残念ながらマダカクラスは釣れず、セイゴが数匹の結果に終わりました。

これから冬に入り、北風が吹くため釣りも難しくなります。


ふるさと納税

2015-11-10 18:00:15 | その他



山形県寒河江市にふるさと納税をしました。

友人からふるさと納税について、楽天等の専用サイトを利用することで、

大変、簡単に手続きができることを聞いていたので、早速、手続きをしました。

専用サイトから自治体ごとにお礼の品が、どの様なものがあるのかとか

ランキングなどで寄付する自治体を選び、結果、山形県寒河江市へ

寄付することにしました。1カ月以内に、お酒のセットと山形牛の

ギフトセットが届きました。同時に、寒河江市から寄付金の証明書が送付され、

確定申告の際に使う予定です。

簡単な仕組みゆえ、来年も寄付する予定です。


昇竜戦 II

2015-11-09 18:40:24 | その他



昨日、クリスマスの飾り付けが綺麗な名古屋駅近くにある麻雀荘で

開かれた中日スポーツ杯昇竜戦の決勝第2戦に参加しました。

60名の参加者が熱戦を繰り広げました。

表ドラしかない厳しいルールのため、百点、千点を争う戦いです。

時には、役満狙いで仕掛けますが、そうは上手くいきません。

今回、国士無双の一向聴(イーシャテン)まで行きましたが、

残念ながら流れました。今回の結果は、3勝3敗で、次回、

決勝3戦にてすべてが決まるため、頑張りたいと思います。


岡崎ジャズストリート2015 その2

2015-11-08 18:40:14 | 音楽



昨日は、岡崎ジャズストリート2015を一日、楽しみました。

まず、11時30分、岡崎市図書館りぶらの駐車場で始まった三人組の

セッションから聴き、次に、別の会場に移り、名古屋音楽大学の

学生グループのを聴いて、7つの会場を回りました。

フルバンドからベースとギターのシンプルな構成のバンドまで

いろいろなジャズスタイルとオーソドックスな曲、オリジナルな曲と

いろいろ聴くことができました。

本当に楽しい一日でした。




岡崎ジャズストリート2015

2015-11-07 20:40:02 | 音楽



岡崎の街は、今日、明日と街中のいたるところでジャズを聴くことができます。

イベントは、「岡崎ジャズストリート2015」と言い、今年で10周年を迎えます。

場所は、岡崎城のある岡崎公園付近、康生通り、東岡崎駅付近と国道1号線に

面した20の会場が作られ、その内、7会場が無料で入ることができます。

無料会場は、アマチュアバンドが、出演し、有料会場は、プロミュージシャンが

出ていました。11時30分から18時20分までジャズをタップリ聴くことができます。

今年、初めて、このイベントに行きましたが、あらためて

ジャズの素晴らしさを感じました。




鯛の干物

2015-11-06 18:40:54 | 釣り



先日、大漁だった鯛を干物にしてみました。

鯛を2枚におろし、塩水に2時間ほどつけた後、味醂、醤油、料理酒と

ハチミツで作ったタレにつけ、一晩、冷蔵庫で寝かせます。

その後、半日ほど天日干しして完成で、保存が効くので大漁の時は、重宝です。

食べる時は、焦げ目がつく位に焼き頂きます。

旨味が凝縮されており絶品です。


レコードコンサート4

2015-11-05 18:40:04 | 音楽



岡崎市立図書館りぶらに行き、レコードコンサートを聴いてきました。

今回のレコードは、「The Amazing Bud Powell」でした。

演奏は、モダンジャズの祖と称されるジャズピアニストのバド・パウエルで、

私の生まれた年に発売されたレコードです。

このレコードには、先回、聴いたソニー・ロリンズも参加しており、

気迫迫る演奏に聴き入ってしまいました。


セントレアのシーバス

2015-11-04 17:02:49 | 釣り



11月に入り、風が強い日が続いていましたが、今日は、風もなく

波もないという天気予報でしたので、いつもの知多市新舞子の

ボートパークに出かけました。餌屋さんでセントレアの連絡橋の下で

太刀魚が釣れているとの情報を得たのでセントレアに向かいました。

ボートパークから15分ほどで到着したのですが、他にボートはなく、

ポイントが違うのかなと思いながらコノシロの餌で、連絡橋の下から

流してみました。ポイントを変えながら1時間ほど試しましたが、

全くアタリがなく、狙いをシーバスに変え、いろんなルアーでやってみました。

何度かアタリは、あったのですが、ハリ掛かりせず、ボーズに終わりました。

しかし、秋晴れの中、半日、釣りができたことに感謝です。


岡崎城まつり

2015-11-03 18:03:12 | 城・歴史



今年の岡崎市は、家康公四百年祭記念行事が、至る所で開催されてます。

今回は、「岡崎城まつり」と称し、岡崎公園の多目的広場で開かれた

家康公と岡崎市を知るというイベントです。

広場に特設のドームテントが設営され「家康公夢シアター」として

家康公の生涯が映像で紹介されました。

同じ広場に大江戸座という舞台があり、そこでは大須演芸場から

落語家の雷門幸福さん、講談師の旭堂左南陵さんらが芸を

披露していました。旭堂さんの講談は、家康公に因み、

三方ヶ原の戦いが取り上げられ、初めての講談を聞くことができました。


家康公顕彰四百年祭記念シンポジウム 2

2015-11-02 20:35:46 | 城・歴史



岡崎市竜美丘会館で開かれた「家康公顕彰四百年記念シンポジウム」に

行ってきました。基調講演の後、徳川宗家と徳川四天王の酒井家・

本多家・榊原家・井伊家の子孫の方々が登壇され、それぞれの家系の

お話をされました。かつては10万石以上のお殿様であった家系の方々が、

一堂に会するというのは圧巻でした。酒井忠次の子孫の方のお話では、

「酒井家は、転勤族のように全国いろんなところに移り、最後に、

庄内藩17万石を頂いた」という話と長篠の戦いの際の裏話は、

印象に残りました。いずれも日本史では習わない話が聞けました。




家康公顕彰四百年記念シンポジウム 1

2015-11-01 18:15:01 | 城・歴史



今日は、岡崎市竜美丘会館で開かれた「家康公顕彰四百年記念シンポジウム」に

行ってきました。基調講演として直木賞作家の安部龍太郎さんが、現在、地方紙に

連載している「家康」について話をされました。

桶狭間の戦いから大坂夏の陣までの家康を書かれるとのことですが、

興味深かったのは、「江戸史観で見る歴史と当時の世界から見る歴史とでは、

日本の歴史の見方が違ってくる」との話と「信長は、直線的な人、秀吉は、多角的な人、

家康は、螺旋的な人」という話でした。螺旋的な人とは、時間と共に、上昇する人、

即ち、日本を平和の世にするという夢を持ち、忍耐力で辛抱強く待ち、

実現した人というお話には、肯けました。