週末に一番驚いたニュースは枝野官房長官による銀行へ
東電の債権放棄を迫った事だ
政府は何段跳びでその案を選択したのだろか?
一見、日航再建案と似ている様であるが、なんの手順も踏まずに
いきなり銀行への債権放棄をは、自由主義経済の根底を覆す
事なんじゃないの?
おそらく、政府は今後の支持の為に国民からの負担は最小限に留めますよ~
お金をいっぱーい持っていそうな銀行に苦水を飲んでもらっちゃってますよ~
とのパフォーマンスにしか見えないが、大変に危険なパフォーマンスだ。
結局はこの様な事をすると日本経済が全く立ち直るチャンスを潰している。
結果として国民の負担は直接負担の比ではなくなるだろう。
枝野長官はこれを「全てのステークスホルダー(利害関係者)に協力を」
との事だが株主等の前に債権者?訳がわかんない論理だ。
そんな不意打ちをくらったメガバンクはもう一つ頭が痛い問題があるのでは
ないだろうか?それは新卒採用だ。(あくまでも私の推測)
今年は震災の影響があり就活が6月までもつれ込んだ。就活生がいる
我が家も当初はとても心配した。しかし学生にとっては案外楽に?
就活が進んでいるのではないか?というのは例年なら4月に面接が立て込み
結果、泣く泣く優先順位で切らなければならないが、今年はあまり重複しない。
普通に進んでいる所もあり、特にメガバンや大手金融は遅れても5月中には
内定が出そろう。以前のように泣く泣く切って面接して「ダメだった」もあるだろう
が、今年は内定をもらってから優先順位で切る事が出きる訳だ。で、出そろった
所で余裕を持って6月はいよいよ大手商社、メーカーの面接に入る。
という事はメガバンクの内定をもっている優秀な層はかなり商社に流れるだろう
から、メガバンはかなり辞退者が出る。なので、今、内定を取ってしまった学生は
大変な脅し?を例年以上に受けているらしい。「大手町で見かけたらただじゃおかない」
くらいの例年内定蹴りの伝説はいろいろあるけれど、今年はエグイ伝説が新たに
加わりそうだ
さて、最高に美味しいタイ料理屋さんを見つけましたそれも近くで・・
浅草のこんな怪しい地下街・・・
浅草松屋に続く地下街。看板も怪しいが地下に入るともっと怪しい。
アジアンティックな地下街。その中のタイ屋台めし「モンティ」
ほら!本場のタイみたいでしょう?(行った事は無いけど、子供の話によると)
で、店内も御覧の通り、タイタイしてる。食器もプラスティックだし!
やはりタイ料理の真価を問うべくグリーンカレーとトムヤム麺。
これが美味しー!ホントにオイヒー!ヒー!辛ーいでもオイヒー!
後から聞くと最初に「辛さ控えめに」と注文できるらしい・・・
トムヤム麺も今までで一番美味しい!少し酸味が勝ってはいるけれど
コクがある。タイ大好き人間のお嬢もタイ並みに美味しいとお墨付き。
近場すぎて、怪しすぎて侮っていたタイ料理屋さんでした。
モンティの星は★★★★ですーぅ