Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

美味しい!安い!  島田造りうどん

2011-05-24 14:34:57 | ウチご飯

東京スカイツリーの第一展望台上に4台のクレーンが設置されていた。
いよいよそのクレーンを解体除去する作業に入ったとニュースでやって
いたので、さっそく見てみた。

確かに、今までは大型クレーン2台、小型クレーン2台だったのだが、
小型が1台なくなっているそれぞれのクレーンがそれぞれを解体し
最後の一台はばらばらにし人間の手でエスカレータで運ばれるそうだ。
こういうの円順列って言ったっけそんな考え方?思い出した、思いだした
私はこういう円順列的な考え方が不得意ってか、何か得意なのあったけ?

そろそろ冷たい麺が食べたくなる季節。こういう季節が来ると子供達には
土日のお昼ご飯が憂鬱だそうだ。かなりの確率で冷やしソーメン、
その次冷やしうどん、ちょいと趣を変えて冷麦・・・夫が冷やし麺好きなので
ほぼ、夏中このパターン。おソーメンはやっぱり揖保の糸だよね!池利は少し
太いよね!冷麦も揖保の糸が断然美味しいよね!等の話題になっても
うどんの干麺に関しては絶対こういう話題にはならない。

干麺で有名なのは稲庭うどんしか、思いつかない。干麺のうどんは難しい。
美味しい物がなかなかない稲庭うどんは美味しいが高い!一袋千円はする
10年近く前に「島田うどん」という干麺を頂いた。これが大変美味しく、箱に入って
いた栞で電話番号を探し注文するようになった。

翁の郷という所で作っている干麺。稲庭うどんのように細いうどん。
茹で時間も5分くらいで茹であがる。そして稲庭うどんに負けないくらい
に美味しくてお値段はというと220g一袋200円もしないのだ
なので、ウチではよくお使い物にも使う。←安いからじゃないよ!美味しいからよ!

ツヤツヤ、シコシコもちろん暖かい汁でも美味しい

もともとは岩崎食品工業という会社だったのだが、翁の郷という
ブランド?展開にしてからは、ラーメンも作っていてこれが、
専門店顔負けの美味しさ~。

麺がもちろん美味しくて5種類から選べる。スープもバラエティを
取り揃えどれもこれも、そこらへんのラーメン屋が使えばよいのに!
と思うくらい美味しい。特に塩味はお勧めラーメン屋さんでも
塩味の美味しい所って少ないでしょう?
最近はネットでも注文できるようになって便利です。