Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

今夜も居酒屋開店! クジラの竜田揚げ。

2011-05-22 10:42:50 | ウチご飯

若いという事は素晴らしい事だまあ、いまさらなんだけれど・・・
ウチのお嬢は昨日(土曜日)は高尾山に出かけ、おそらく仲間と
盛り上がり夜は12;30位に帰宅。
本日、日曜日は7時に起床し、新木場公園で駅伝マラソンがある為
に出かけた10kか17kかは忘れたけれどこの暑さの中走るんだって!

朝イチでチビッコの部があり上司のチビッコが出場予定の為、
部員はチビッコ盛り上げ隊で自分の出番よりかなり早い時間での
お出かけとなった。サラリーウーマンも大変だ
ワイナイナも出場予定とか・・・
仕事帰りに皇居の周りを課の方たちと走っているらしいが、何が楽しくて
走るのか?と私は思う
震災の直後は少なくなっていたらしいが、いつもは本当に皇居の周りは
ランナーで溢れている。女の子のウエアもとてもファッショナブルだ。
私はジョギングなんてまったく興味も無いがあのファッションだけは
してみたいかも

以前、倉敷に行った時に食べた「クジラの竜田揚げ」がとても美味しく
魚屋さんにお手軽な値段でよさげなクジラ肉があったので、
居酒屋開店にはピッタリ!なので買ってみた。
クジラ肉を買うのは初めて・・・当然、竜田揚げも作った事がないけれど。

ほーら!居酒屋チックなお料理でしょう?
黄色いタクアンはチープな居酒屋にはピッタリ
それではメニューのご紹介・・・クジラの竜田揚げ、翡翠茄子、お造り(ひこいわし、
鰈かなにかの白身、鱧の湯引き)、タクアン

クジラ肉のパックを開けると・・・

切れている様に見えるでしょう?味付けする為にボールにあけ
混ぜてから解ったのでけれど、それぞれのお肉がぜーんぶ長い
クジラのお肉は長いのか・・・
倉敷のお味を思い出し・・・生姜をタップリ、味醂はあまり効かせずに・・
お酒も多めが良いな・・・クドイお醤油の味ではなかったので、薄口醤油
で味付けし、片栗粉をまぶして揚げてみた。

イメージが違う・・・倉敷ではもう少し全体が白っぽかったけれど。
でもね、ビールにピッタリなお味ではありましたよ

ひこいわしのお造りは珍しいけれど案外美味しい
アンチョビにするあのイワシだ。ひこイワシはレモンをたっぷり
かけて、お醤油少々と生姜で食べると、幸せ、幸せ
オリーブオイルにお塩を入れ、レモンで頂くと白ワインにも
ピッタリ
価格も非常にお安く、手間さえ厭わなければ魅力的な食材だ!
次の日がお休みでなくては食べられない?
翡翠茄子の作り方はまた明日〰ぁ