頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

応援

2011年12月25日 | 日記
昨日、道場のクリスマス会がありました。

みんなたくさんプレゼントを貰ったり、交換したりして楽しそうにしていました。

そんな中、恒例となっている、6年生の抱負の中で、大悟の同級生の1人が、何とも恥ずかしそうに、


たぶん中学校に行っても柔道を頑張ります。


と挨拶をしてくれた。

小学生時代に柔道をしてるからと言って中学校へ行っても柔道をするなんて、当たり前な話なようで当たり前ではなく、中学校でも柔道をしたいと言ってくれたことが素直に嬉しかった。

いつも、ふざけたりちょけたりしてたけど、心のどこかで、


中学からは頑張ったるからの~!


という気持ちが養われてたんやね。


我が家は幼い頃から柔道を始めたが、別にこれは人それぞれで、小学生で頑張るのもよしだし、中学校から頑張るのもよしです。

勿論、子供の意思を尊重してやることが一番だと思うが、せっかく小学校の時に柔道をしているなら中学校へ上がってもして欲しいと思うのが本音。

そして、そんな気持ちにさせるのも指導者、保護者の在り方が大きく影響することも事実ですよね。


柔道を続けようと自然に導く指導…


簡単なようで非常に難しい話ですな…。


とにかく中学校へ行っても彼を応援しようと思う。