頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

兵庫県柔道少年団強化錬成大会

2012年03月04日 | 日記
本年度の全少予選の前哨戦。

いつも通り決め手のない大晟は、二回戦から決勝まで全て3分のフルラウンドを戦い、大晟も疲れたでしょうが、私も疲れました・・・・。

で、準決勝、決勝は初めて対戦した選手でしたが、

2人共本当に強かった・・・。

大晟自身が、準決勝はまぐれだった・・・と言っていましたし、とにかく、2人共力が半端じゃなかったんですよね・・・。

大会全体の感想は、毎年同じことを言っていますが、全少の予選は、軽量級と言っても、ほとんどが将来、中量級で活躍するような選手が勝ち上がっており、生粋の軽量級の選手達はほとんどがパワー負けしてもってかれていました。

かと言って、大晟のように体重が増えて、動きが悪くなってしまうのも考えようだけど、やっぱりもう一階級欲しいところですね。

と今更、言っても仕方がないので、大晟は一日も早く今の体に適応した動きが出来るよう練習あるのみです。

しかし、こんなに勝った気なんかにはならない優勝も初めて。

残り二ヶ月。

やることは山ほどあります。

明日から、いや、今日からまた頑張っていきましょう。

人からすれば、何やかんや言うて勝つのが1番強いと言われますが、大晟の綱渡り柔道を見ているのは本当にイライラするし疲れる。

大悟も、

大晟の試合はヒヤヒヤすんねん!

と言ってました。

けど、ヒヤヒヤするんはあなたの方が大きいですけどね・・・。

ほ、本当に疲れた・・・。