頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

第9回Nクラシック杯少年柔道大会

2015年01月18日 | 日記

今年も和歌山県橋本市で開催されましたNクラシックに出場させて頂きました。

Nクラシックは1234455の団体戦も面白いんですが、午前中の合同練習が魅力なんですよね。

昨年も県外の道場と練習試合をさせて貰って輪が広がりました。

今年も3時間半びっしりと練習試合をさせて貰い、大変有意義な時間となりました。

開会式は午後からで選手宣誓の重役は笑子が担当してくれましたが、立派に果たしてくれました。

試合は予選リーグから熱い試合が続きましたが、Aチームが昨年に続いて優勝。


Bチームは決勝リーグ一回戦で惜しくも敗れましたが、よく踏ん張ってました。

課題もたくさんありましたが、少なからず『意地』も垣間見えたので、ちょっとづつ前進していきたいと思います。

大和は、練習試合から一本にこだわってやっとりましたが、いかんせん短足の四頭身なもんで、いつも通り足がもつれるシーンもありました。

しかし、試合の流れを変える一本勝ちもありましたんで、これからも切り込み隊長役を担って欲しいと思います。

で、別働隊の熊野路班とは言いますと、団体戦ではベスト8で、個人戦は6年軽量で祥万が優勝したと連絡がありました。

出場した選手はそれぞれ見せ場は十分だったとのことで、今日の経験を今後の糧して欲しいと思います。

兎にも角にも、本年一発目の試合で好スタートが切れました。

少しづつ課題を克服し前進していきましょう!