大悟、初の海外試合、ポーランドカデは第3位でした。
ひのまる、JAPANの道着で試合する姿をリアルタイムで観戦させて貰い、夢の中にいるようでした。
三回戦でアゼルバイジャンの選手に敗れた後、よく勝ち上がったと思います。
結局、優勝ともう1人の3位がアゼルバイジャンの選手。
アゼルバイジャン強いじゃん・・。
と言うわけで、大悟、おめでとう。
で、大悟の試合の興奮も冷めやらぬまま、今日は全小体重別予選。
結果、
5年男子軽量 優勝 福田大和
5年男子重量 優勝 浮田桜史朗
6年男子重量 優勝 村瀬浩樹
6年女子重量 優勝 本田万結
の4名が全国切符を掴みました。
大和は全て一本、桜史朗は体格差をものともせず、ムラッチは顔に似合わずクレバーで、世界の本田は鬼神の強さでした。
少年柔道が全てではないけど、一つの目標達成おめでとう!
また、努力しても届かなかった選手もいましたが、まだまだ先は長い。
必ず花が咲く日もくるので、これからも頑張ってこう!さ~今日はオレンジジュース飲みましょかね!
ミトパンもおめでとう!