頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

密かにドキドキ

2022年08月27日 | 日記

全中も終わり、今日の練習は休み。

朝から比叡山に行って来ました。
 
昨日から全日本実業に出場する大悟が帰省してまして、また、明日は大和が国体ブロック大会に出場するので、2人の最終調整にと大悟と行って来ました。
 
ま、2人とも過度な減量はないし、大和は団体戦、大悟は既に今年の講道館杯の権利は持っているので、リラックスモードでした。
 
で、そんな中、本日、密かに緊張していた関東学生がありました。
 
大晟は、
 
今回は悔いのない調整ができた。
ここまでやって負けたら仕方がない。
 
と言ってましたが、いつも勝手にガチガチになる緊張自爆野郎なので、ま、気楽にやれやとだけ言ってました。
 
初戦、二回戦から泥々のGS勝ちし、三回戦を勝利の後の準々決勝は前回敗れた選手との対戦。
 
ここで勝てば3位となり全日本学生出場は決定だが、負ければ敗者復活に回らなくてはならず、ここでリベンジして決めて欲しいと願っていました。
 
結果、終始劣勢の中、GSで大逆転勝ちしたと連絡がありましたが、久しぶりに携帯を持つ手が震えました。


センスもクソもない、意地、執念、泥々のど根性柔道。
 
それが大晟の柔道で、それを支えるのは日頃の練習しかないですからね。
 
次戦で力尽きたみたいですが、これからも悔いなき準備をし、悔いなき学生柔道にして欲しいと思います。
 
大晟、今日はよ〜やったぞ。お疲れさん。

次、三兄弟で講道館杯、決めてくれよ。


で、夜には惜しくも全中準優勝に終わった橋間が報告に来てくれました。
 
何年か前の同階級準優勝者と写真撮影。


ま、優勝してたら120点やったけど、これから、これから。
 
高校に上がるまで、しっかり準備して行け。

はぁ〜今日は久しぶりに疲れたけど、久しぶりに安堵した一日となりました。
 
明日は気楽に待ってようかな。