お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
今日はこの話題です。
みなさま既にご存知のことと思いますが
「インターネット税」です。
こちらのサイトによると
===================================
総務省が次世代移動通信『5G』の基盤となる
光ファイバー網の全国整備費用として、
インターネット利用者に負担金制度を設ける
と各紙が報じました。
===================================
総務省が次世代移動通信『5G』の基盤となる
光ファイバー網の全国整備費用として、
インターネット利用者に負担金制度を設ける
と各紙が報じました。
現在、固定電話網を過疎地などで維持するため、
携帯料金などに毎月1〜2円程度上乗せしている
『ユニバーサルサービス料』
を参考にした制度を目指すとのこと。
===================================
これについて「インターネット税」
という声が上がり話題になったそうです。
ですが、総務省のこの件を問い合わせると
===================================
「いろいろ報道されているが、
現時点では検討もしていないのが事実」
===================================
との回答でした。
「いろいろ報道されているが、
現時点では検討もしていないのが事実」
===================================
との回答でした。
さらに担当者は
===================================
「今後検討に含めなければならないと思っているが、
現時点で具体的な検討を始めた事実はない」
「今春にも有識者会議を立ち上げて
負担金について協議する」とも報じられていますが、
これについても「決定した事実はない」
===================================
とも語っています。
ちなみに
『ユニバーサルサービス料』とは
===================================
加入電話、公衆電話、110番、
118番(海上事故の緊急通報)、
119番の緊急通報など、
国が国民生活に不可欠と位置づける
電話サービスを指します。
===================================
とのことです。
この動き、みなさまはどのように感じますか?
私は、正直ズルい
また増税。あの手この手で・・・
私的にはそんなふうに感じました。
金額は少ないとは言え
消費税増税でもガッカリだったのに
さらに、追い打ちをかけられた感じです。
消費税増税でもガッカリだったのに
さらに、追い打ちをかけられた感じです。
一度導入されてしまうと
消費税のように、どんどん値上げされて
さらに負担が増える
なんてことも心配です。
消費税のように、どんどん値上げされて
さらに負担が増える
なんてことも心配です。
そんな「インターネット税」について
整理して紹介してくれた動画がありました。
それはこちら
整理して紹介してくれた動画がありました。
それはこちら
「及川幸久さんのBREAKINGニュース」です。
気になった方は是非ご覧下さい。
気になった方は是非ご覧下さい。
インターネット税は本当に必要なのか?【及川幸久−BREAKING−】
ちょっと動画の話を抜き出してみると
■インターネット税導入の目的
集めた税金で
次世代の移動体通信の通信方式の5G
を普及するためにインフラ整備を行うため
もう少し詳しく言うと
このインフラ整備で地方の不採算業者
が厳しくなるので、税金を集めて
政府が補助金を出す
という仕組みのようです。
このインフラ整備で地方の不採算業者
が厳しくなるので、税金を集めて
政府が補助金を出す
という仕組みのようです。
これは、少し匂いますね
これによって生まれる「利権」
そして「天下り」
流石に技術の進歩は重要で
国として取り組む姿勢も大切だとは思いますが
それによって
インターネット利用者が一律
税金を収めていく
それも、考えものだと感じます。
では、この5G実現すると
何が良いのでしょうか?
■5G「第5世代移動通信システム」になるとどうなる
・通信速度が格段に上がります。
4Gの通信速度は100Mbps~1Gbps
それが5Gでは最大100Gbpsになります。
感覚的には
2時間の映画が3秒でダウンロードできる
そんなイメージなんだそうです。
めちゃめちゃ早いですね。
・同時接続数も増える
スマホやパソコンだけではなく
ワイヤレスでネットに接続するものが増えてきます。
スマホやパソコンだけではなく
ワイヤレスでネットに接続するものが増えてきます。
どんなものが出てくるでしょうか?
手元のコントローラでゲームのように
現実のいろいろなものを操縦する
なんて世界も現実になりそうです。
いろんなサービスが出てきそうですね
・遅延が少なくなる
リアルタイムの送受信が現実化してくると
自動運転なんてところも夢ではなくなりそうです。
と考えると
これによって、いろんな事業が増えて
経済が活性化する
そういう効果も期待できそうですね
これによって、いろんな事業が増えて
経済が活性化する
そういう効果も期待できそうですね
では、いつから始まるのでしょうか?
■いつから
2024年から始めるとのことです。
2024年から始めるとのことです。
■この一連の動きで気になることろ
まずは、総務省はこの件については
デマだという見解を示しています。
ですが、大手の
日経新聞、産経新聞、時事通信・・・・
が報道しているので
あきらかに総務省のリーク
織り込み済みの動きなのかもしれません。
日経新聞、産経新聞、時事通信・・・・
が報道しているので
あきらかに総務省のリーク
織り込み済みの動きなのかもしれません。
この動きについて及川さんは
このように読んでます。
このように読んでます。
1.まずは、情報を出して世論の反応を見る
2.この情報に対して国民が騒ぐ
YOUTUBEやSMS、そしてニューズなんかで
いろいろと話題になります。
ですが、これも織り込み済み
国民に好きなことを言うだけ言わせて
ガス抜きをさせている
ということなのです。
3.そして、最後には
消費税のときのように、
時間がたてばあきらめる
政府は、そのようにたかをくくっている
のではないか
こんな感じです。
さらに、注目すべきはここです。
===================================
「今春にも有識者会議を立ち上げて
負担金について協議する」
===================================
「有識者会議」って誰なの
というと政府が国民の意見を聞くという
名目でしょうか?
専門家、大学の先生など
多数の委員を任命して
そこで審議、勧告してもらいます。
そして、その有識者は民間議員とも言われ
彼らが決めたことが
民間の意見を吸い上げたということで
彼らが決めたことが
民間の意見を吸い上げたということで
内閣で閣議決定
そして国会での審議へと続きますが
その結果はいつものような流れに
なっていく。
そして国会での審議へと続きますが
その結果はいつものような流れに
なっていく。
この「有識者会議」のメンバーは
それを必要とする、内閣、地方自治体が
選ぶので
それを必要とする、内閣、地方自治体が
選ぶので
内閣や地方自治体の考えの後押しすること
になるのは見え見えです。
こんなプロセスで、いろいろなことが決まり
実施されている現実
なんか納得いかないのは
私だけでしょうか?
ということで
長々と書いてしまいました。
突然湧き上がってきた話
「インターネット税」
みなさまは、どのように考えますか?