お盆休みも終わり日中も過ごしやすい気温になったので、仕事がはかどるだろうとデスクに向かったのですが…
昨日の土曜出勤はぽつぽつと外出する用事があり、戻れば電話対応と慌ただしい一日で、気が付くと夕方になっていました。
休日は緑に囲まれて体を動かし、リフレッシュしたいものです。
お盆休みも終わり日中も過ごしやすい気温になったので、仕事がはかどるだろうとデスクに向かったのですが…
昨日の土曜出勤はぽつぽつと外出する用事があり、戻れば電話対応と慌ただしい一日で、気が付くと夕方になっていました。
休日は緑に囲まれて体を動かし、リフレッシュしたいものです。
【門間】
当社夏期休暇は8月13日(土)から8月16日(火)までの4日間でした。
社員は前後2班に分かれ2日間プラスの6日間連続休暇をもらいました。
私は後半休みの組でした。(8/13~8/18)
6日間のうち、墓参り2日(13日・14日)、ゴルフが2日(15日・18日)の予定は前々から入ってました。
14日墓参りから帰って来て夕食時、16日・17日は何の予定もないので、一泊でどこかに行こうかとの話題になりました。
日本海側に行って見たいとのことなので、夕食後早速娘に依頼しインターネットで宿探しをしてもらいました。
さすが盆中でもあり満室の宿か多く、苦労して探していたようです。
そのうち、山形県「温海温泉」の「味わいの宿 桂屋」に空室ありとのことなので、即予約を入れてもらいました。
泊まる場所だけを決め、16日11時自宅を出発。
昼はどこで食べようかと言いながら泉インターから山形自動車道へ。
思い出して、取引先Tさんに一度連れって行ってもらった山形市にある「三津谷西田店」に行くことにし、山形蔵王インターで下り直行。
やっぱり板そば6盛を食べるとお腹がパンパンでした。
待ち時間を含め約1時間後目的地に向け出発。
山形インターから再度山形自動車道に乗り鶴岡インターで下り、国道7号線を新潟方面へ向かい温海温泉へ。
目的地「味わいの宿 桂屋」へ16:00到着。
一風呂浴びた後は温泉街を散歩。
260年の歴史を誇る名物朝市の場所も確認。
翌朝は7時半に目が覚め、外を見ると多くの人がゆかた姿で散歩していました。
一風呂浴び、ゆっくり目の朝食。
気が付いて朝市の時間を聞くと、8:30までとのことで残念間に合わず。
10時にチェックアウト(出発前後は大雨)
国道7号線を日本海沿いに新潟方面へ向かい、途中から日本海東北自動車道に乗り新潟ジャンクションを経て磐越自動車道に昼食のため会津坂下インターで下車、喜多方市へ。
お目当ては当然喜多方ラーメン。
「食べ歩きマップ」を見ながら歩いてまわり、何人か並んで待っている店を探し「たんぽぽ亭」に決定。
いたってシンプルなメニューの中からおすすめのチャーシュー麺を注文。
麺は喜多方ラーメンの特徴の太い縮れ麺。
食べ応えは抜群です。
コシのある太麺とダシのきいたあっさりスープはとても相性が良くおいしいラーメンでした。
チャーシューも柔らかくしつこくない味だったので、飽きずに全部食べられました。
食べた後は帰るだけ。
磐越自動車道会津若松インターから途中何ヶ所かのパーキングエリアで休憩しながら泉インターに向け走り続けました。
東北自動車道に入ると上り線はかなりの渋滞でした。
下り線は渋滞もなくスイスイと来たのですが、泉インターに近づくと出口数百メートルから左路肩に車の列が。
結局料金所まで30分以上もかかりました。
でも無料の恩恵を受けているので仕方ないですね。
思いつきで出掛けた2日間。
結局お昼だけが印象に残った旅行でした。
こんにちは。板橋です
今回はお盆休みの旅行のエピソードで更新したいと思います。
昨年末にも船旅の様子をブログにまとめましたが、今回もまた、太平洋フェリーさんを利用しての船旅に行ってきました
このたび乗船したのは、今年の3月に完成したばかりの「いしかり」というピカピカのフェリーです。外観は旧「いしかり」とさほど変わらないようにも見えますが、内装はとても綺麗に仕上がっています
当日は天気もよく、波も穏やかで船旅には文句なしの状況でした。13時に仙台港を出港し、翌日の10時30分に名古屋港着のため、乗船時間は20時間ほどになります。
写真は待合室の様子です。乗船開始1時間前のため、お客さんもまばらですね。
こちらはエントランスです。完成して間もないため、ピッカピカでした
↑は今回私が宿泊したB寝台です。ちょっと写真では分かりませんが、1階部分と2階部分の寝台が階段で区切られて独立しており、より個室気分を味わうことができます(詳細はこちらをご覧下さいhttp://www.taiheiyo-ferry.co.jp/senpaku/new_ishikari/index.html#)。
さらに、コンセントが各寝台に設置されている(蛍光灯の下に隠れてます)ため、携帯電話の充電等で、わざわざコンセントを外に探しに行く必要がなくなったので、かなり助かりました(結構重要です)。
夕食まで特にすることも無かったので、船内を探索したり、デッキに出て海風を楽しんだり、読書をしたりして、時間を過ごしました。
確か15時頃だったと思うのですが、姉妹船の「きそ」とのすれ違いがありました。あちらは逆に名古屋から仙台に向かう途中です。思いのほか近くをすれ違うので、結構迫力がありました
そんなことをしているうちに、あっという間に夕食の時間に。
夕食はもちろんバイキングです。プレートのスペースが細かく区切られているので、いろいろな料理を少しづつ楽しむことができます。デザートもフルーツ、ミニケーキ、アイスクリームに至るまで豊富に揃っています
やはり、お盆休み期間中ということもあり、たくさんの方が乗船していたようで、レストランもまたたく間に満席状態になってしまいました
夕食でお腹を満たした後は、大浴場でのんびり疲れをとり、もはや恒例となっているミニコンサート(20時~21時の1時間)を鑑賞してきました
今回は、川口ゆかりさんという童謡歌手の方でした。もちろん内容は「童謡歌唱コンサート」で、「故郷」や「シャボン玉」、「赤蜻蛉(あかとんぼ)」などなど、どれも聞き覚えのある懐かしい曲ばかりです。また、響きのある美しい歌声で、思わず時間を忘れて聞き入ってしまいました
もはやフェリーも4~5回目になるかと思いますが、のんびり波に揺られながらの船旅は何度経験しても良いものですね。
さて、今回はここまで。
次回は帰りに寄った福島でのエピソードをご紹介したいと思います。
それでは、また来週
夏らしい暑さが戻ってしまったせいで夜中に何回も起きてしまいます
寝不足の佐々木です
エアコンのタイマーを付けて寝るのですが、タイマーが消えては起きて、消えては起きてを
繰り返し、この前は夜中に3回起きました
誰か私に安眠できる方法を教えてください
そんな私ですが、以前ブログにも掲載しました損害保険試験の正式な合格発表は
12日にありました
自己採点では合格範囲だったのですが、なにせギリギリだったので不安でした…。
夕方5時、インターネットでチェックしてみると…ちゃんと合格してました
よかったです
話しは変わりお盆休みは、お墓参り以外特に何もしませんでした
今日まで休みなので、ゆっくりと体を休めたいと思います。
短くてすみません本日は以上です。
のんびりお盆休みを過ごした齋藤です
今年の夏は毎年楽しみにしていた地元亘理荒浜の花火大会もなく、サミシイ夏になりました。
花火大会の日はお昼過ぎから花火の打ち上げ場所の南側の公園でバーベキューをして夜を待ち、公園の遊具の上から誰にも邪魔される事なく花火を見る
空にはキレイな花火海にもキレイな花火
小さな頃から変わらない夏の楽しみが味わえないというのは何とも言えませんね
苺が名産という事もあり、ちょっと変形した苺型の花火も打ち上がります
約1時間3,000発と小規模の打ち上げ花火ですが、なかなか楽しめます
花火が終わると…どこに居るの?とお誘いの電話があるので、違うバーベキューに合流
地元なのでどこに行っても友達が居るんです
花火の打ち上げ場所の南側には何ヶ所か公園があり、バーベキューが出来るスペースがあるので高確率で見慣れた顔がちらほら
今年は震災の影響で中止になり、灯籠流しのみ。
来年は花火も復活するという事なので、楽しみは持ち越しです
今年は節電の夏
エアコンがなくても体ヒンヤリで夏を過ごせる特異体質人間のような齋藤…
でも、もしかしたら夏バテかな~なんて感じてみたり
食欲がないなぁ~と思ったはずなのに急にチヂミが食べたくなり、簡単に作ってみました
★手抜きチヂミ★ 直径26cmのフライパン2枚分
じゃがいも…中1コ
小麦粉・・・100g
粉末だし・・・小さじ1
水・・・150cc
卵・・・1コ
お好みの具(今回は、ニラ・冷凍シーフードミックス・チーズ)
大きめのボウルに皮を剥いたじゃがいもをすりおろし、小麦粉・粉末だしを入れて軽く混ぜます
そこに水と卵を入れて、最後に具を入れてさらにかき混ぜ
フライパンにゴマ油をしき、まんべんなく広げて焼いて裏面も焼けば完成です
タレも簡単に(サッパリ系のタレ)
しょう油・・・大さじ1
酢・・・大さじ1
酒・・・大さじ1/2
(ラー油 お好みで)
今回は、夏バテ疑惑のためラー油多めで気合い入れてみました
出来上がりはこんな感じです
じゃがいもをすりおろしたので、生地がもっちもち
あっという間にペロリ
むむむ…どうやら夏バテではなかったようです
これなら元気に出社出来そう
ニラ臭くてごめんなさぁい
粉モノ大好き齋藤でした
セルフガソリンスタンドで給油時、支払金額の一の位や十の位が「ゼロ」にならないと嫌な鈴木です。
最近のガソリン代です。
8,830円・・・
7,900円・・・
7,150円・・・
クレジット支払なので気にしなくてもよくない?と言われます・・・。
みなさんどうですか?
今日で夏休みも終わり、明日から出勤です。
休みは、あっという間ですね・・・。振り返ってみると・・・。
1日目は部屋の片付けで出た粗大ゴミを葛岡に持ち込み&宮城野体育館のプールに行って終了。
2日目は錦ヶ丘のヒルサイドショップス&アウトレット内にある・・・
Kid'sUS.LAND/キッズユーエス・ランドで遊び終了。
3日目は亘理町・山元町坂元・仙台市内2ケ所のお墓参り。
4日目は友達の家でBBQ♪
肉は【高村屋】からテイクアウト!!
新鮮な肉に絶品のタレ。おススメのお店なので、みなさん一度行ってみてください。
もくもくと焼く人。
ゴクゴクと飲む人。
酒に飲まれちゃう人。
酔っぱらいの相手をする人。
ピクニックテーブルのバランスが崩れ2回もビールまみれになる人(笑)
お酒を一滴も飲まないのにボケ話を連発でかます人。
いつもの感じで和みました
5日目は山元町坂元で東日本大震災復興支援の草むしり&がれき撤去。
6日目は姪っ子も連れて宮城野区苦竹にある・・・ラウンドワン仙台苦竹店へボーリングをしに行きました。
なんと2時間半待ち・・・。
1階のゲームコーナーやお昼ゴハンを食べて待ちましたがちょっと辛かったかな。
キャリーバッグみたいな物にマイボールを持参している人が多くビックリ
充電完了!!!
明日からまた仕事頑張ります
9月から建財社公式ホームページを一部リニューアルする予定ですのでお楽しみに!!
建財社ホームページはこちら>>>クリック♪
【あすと長町】の新プロジェクト(新築賃貸マンション)ですが・・・
外壁を覆っていたシートが外れましたので近々ブログ等で画像を公開いたします。
物件概要(間取図・賃貸条件など)を詳しく知りたい方は希望条件登録をお願いいたします。
希望条件登録はこちら>>>クリック♪
※不動産会社さまの登録はご遠慮ください。
早くお客さまに情報公開できるように特設ページ作成中です!!
こうご期待!!!
本日は終戦記念日です。世界の平和をあらためて祈念します。
さて震災後、初の仙台七夕も、多くの観光客をお迎えすることができました。
今年の七夕は、例年よりも人出は少なかったようです。
それは先日行われた東北六県の代表的なお祭りを、ここ仙台に集結させた
東北六魂祭が予想をかなり上回る人出だったことから、多少観光客の先食いを
されてしまったからなのでしょうか。
そして七夕が終わるとお盆。
当社も13日(土)から夏季休暇となりました。
休暇初日は、前々職の会社の後輩であるS君、K君(二人とも仙台出身で、大学の後輩でもある)
が帰省してくるので、お約束のゴルフ!
(関東に比べると、料金は安いし、ゴルフ場が近く、地方でのゴルフははずせないのである)
こちらでの仲間も誘い、2組でのラウンドとなりました。
この日も見事な晴天で、暑さとの戦いになりました。
スタート前に全員で
1名顔を隠しているのだが、この日は仙台にいないことになってるとか?!
しかし、後にアップするラウンド終了後のひと時の写真には、しっかり写っているのだけど・・・
相変わらず、スタート前はお互いをけん制しつつ、ティーオフです。
以前このブログにも登場したS君、今日はベストスコアーを目指してます!
ちょっと寂しげな後ろ姿。どんなショットを打ったかは、この後ろ姿が物語っています(笑)
S君の幼馴染のHさん。なんと小・中学校の同級生だとか。
力強いスイングです。二人がラウンドするのは初めてだとか。
幼馴染とゴルフ、いいですよね!
池越えのショートホール。この日は全ショートホールでニアピンのアトラクションを
前の組のショット後、オンした人はいません。
チャンス!
・・・私も乗りませんでした・・・
私のこの日のい出立ちは、昨年インターネットショッピングでゲットした
ラウドマウスのショートパンツ
実に派手です!でもウエアーだけが目立って、プレーが・・・
楽しくラウンド終了!
クラブハウスで火照った体を冷やすべく、ティータイム
W君、顔写っちゃてるよ!
奥の席がわかりづらいので
ついでに手前も
みんな笑顔でしょ!成績は笑えない人もいたんですがね(笑)
そして今日は夜に反省会です。一旦解散し、集合したのは
青葉区本町にある手打ち蕎麦の店「山がた」
よく山形蕎麦のお店かと聞かれるらしいのですが、
店主のお名前が山形さんで、その名前を店名にしたんだそうです。
反省会では、日本酒や焼酎を飲んで、ついつい話に夢中になり
料理の写真を撮るのを忘れてました。
ホント最後の最後に気がつき、締めのお蕎麦だけは間に合いました。
いつも締めにいただく私のお勧め「辛み大根そば」
この暑い夏には、大根の辛みがナントモ言えません!
美味し!
山がたを後にし、Hさんの経営するお店
(お休みだったんですが、無理に開けてもらったので貸切です)
で、カラオケ大会で盛り上がり、全員汗だくになって大騒ぎでした(笑)
ここでの写真は何枚かあるのですが、残念ながらお見せできません(笑)
S君は、この日も含めて3日連続ゴルフ&宴会だとか!
相変わらず元気です。一応日付が替わる前に解散。
とても楽しい一日でした。
しかし、休み初日に遊んでしまったために、翌日からは部屋の大掃除です。
身の回りを整え、気分も整え、この休みでパワーを充電しようと思っています。
オマケ:先日の佐々木さんのブログに登場した「ゴーやチャンプル」は
私がランチにいただきました。美味しかったですよ、佐々木さんのお母さんご馳走様でした。
小学生の頃まんがを読んでいて、食事時になると決まって母に、いつになったらやめるのと叱られた。
皆さんも読みふけて(1950年代生まれからはゲームで)、それなりに思いあたることがある筈です。
解った、やめるといいつつもへりくつをつけてやめないで、そのうち母はキレる。
そんなんでは立派な大人になれないよ、といい念書をかかされるはめになり、そのくり返しでした。
菅総理の辞任表明はこれの延長です。
しばらくして、就職してから昼食時(当時は大衆食堂)や夜食をしながらの漫画を読む習慣がつき、現在も続いている。
今回紹介するのは小学館発行の旬間雑誌ビッグコミック。
さとうたかおのゴルゴ13が掲載されている漫画雑誌です。
これらはグラビアが付いているので家に持ち帰れないので、殆ど立読みです。
コンビニから云わせると立読みも満更捨てたものでは無いとのこと。
外から客が沢山居るように見えるからです。
この中で一番好きなのは、林律雄の総務部総務課山口六平太です。
私にとって、困難を乗り切るアイデア・癒やしと元気をもらい、会社人生の応援歌です。
あらすじは、社内のトラブルから大株主の悩みまで、何でもこなすスーパー総務マン・山口六平太。
自動車メーカー大日自動車の総務部総務課に所属する彼は見た目は今ひとつだが、会社中から頼りにされている男、トイレットペーパーの補充から社長の相談相手まで会社の潤滑油として今日も大活躍。
まんがは、奇跡を信じるといわないまでも人間形成として、また心から主人公たちの信・義・愛が永遠のテーマとして訴えていると思う。
パラパラまんがが、アニメの原点であるように、漫画はストーリー構成に加え、絵を描くので映画に近い。
一種の総合芸術です。
みんな心から笑える生活ができるようにしましょう。
次回はビッグコミックオリジナルから一つ。
たかのたかし。
この暑さに負けて 出したくない二の腕を出し ノースリーブを着始めました
やっぱり袖があるのとないのでは違いますよ~
この暑さでは、青森もあまり変わらない気温かと思いますが、下北半島一周ドライブコースの続きです。
最北端 大間から海沿いを南下し 40分ほど走って 『仏ヶ浦』 がお勧めです。
如来の首、五百羅漢、一ツ仏、親子岩 等の名前が付けられた岩々の総称で 長い年月をかけて自然が作り
上げた光景には 自然の偉大さを感じます。
岩場を乗り越えて奥に進むと三方を岩に囲まれ、干潮時にしかたどり着けない場所もあり そこに湧く水は
『不老長寿』の水と呼ばれるとか。
岩場に手を伸ばすと 生きた ウニが届くところもあり … 採取してはいけませんよ
眺めているだけで癒される場所です。
更に南下し 1時間ほど走りますと 『北限のサル』 といわれる 野猿公苑 脇野沢に着きます。
約50頭のニホンザルが飼われており、国の天然記念物に指定されています。
更に 海沿いを むつ方面走りますと
海上自衛隊の大湊基地で停泊している 軍艦が見えてきます。
基地内で陸上自衛隊の車両は見えることはあっても、軍艦ってアニメの世界ですね
思わずを撮ってしまいました。
ここまででもかなりの距離をしていますが、最後に 地獄沼『まんじゅうふかし』に寄ります。
八甲田山麓にあり 活火山で酸ヶ湯温泉が有名。
ベンチに座るとお尻がホカホカに温かいのです。血行がよくなるお勧めの温泉です。
過酷な環境で育つ植物も観察でき、散策が出来ます。
夏 恒例の『ねぶた祭り』も未経験なので、 またいつか行ってみたい青森でした。
こんにちは。板橋です
今日は、最近私がちょっと気になっている「電子書籍」について書きます。
i-Phoneやi-Pad等でも利用でき、専用の端末も2万円前後で購入することができます。
そもそもなぜ、電子書籍に関心があるのかというと・・・私の部屋の惨状が理由なんです。
以前、私の趣味の1つが読書であることを当ブログで紹介しましたが、その影響で、部屋がとんでもない状態になっています
先日(といっても数か月も前の話ですが)、文庫本用の本棚を購入し、今でこそ全ての本が本棚に収まっていますが、その前は机や床の上に本が積み上げられ、本当にひどい状態でした
私の背丈と同じくらいの本棚をはじめとして、各棚・収納スペースに目一杯詰め込んでも入りきらなかったんです・・・
最近はこうした事情があり、本の購入も控えていたのですが、読みたい本はいくらでもある・・・。この問題をズバリ解消できるツールとして電子書籍に目を付けたわけです
端末も文庫本サイズで、容量によっては1000冊分を超えて保存することができてしまう夢のようなツール
しかし、導入にあたっての問題点もあります
まだまだ、電子書籍の市場の規模が小さく、取り扱っている本の種類が少ない点(調べてみたところ、私が読みたい本がほとんど無いんです)や、既に持っている本を再度(データとして)購入しなおさないといけない点がそうです。
前者については徐々に充実してくる思うのですが、後者の問題は結構深刻です。
電子書籍も通常の紙の本と同程度の価格のため、読みたい本を一通り揃えるとなると・・・端末の値段をはるかに超えてしまうことが容易に想定できます(全然予算が足りません)
ということで、部屋のスペースをもっと効率的に使いたいのはやまやまですが、今回は見送ってもう少し様子を見ることにしました。
端末1つに全ての本をまとめられれば、これほど楽なことはないのですが・・・残念。