個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

健康的な生活を

2016年05月22日 23時56分09秒 | 健康

花の画像が無いので・・・

紅しょうが・・・

梅干を食べた後に残るシソに漬け込んで作ってます。

添加物は塩のみ・・・これを食べると市販の紅ショウガは???

セロリの味噌漬け・・・

味噌は、自家製・・・

自家製の欠点は、塩分が多い事・・・

味噌続けは、水にさらして塩抜き可能です。

 

※ 5月5日に献血してその結果が先週送ってきたんですけど・・・前回は12月・・・

ガンマGTPが12月と今回も高めでした。

原因は・・・アルコール・・・

もともとあまり飲める体質じゃなかったのに・・・毎日飲んでいると徐々に酒量が増えても酔わなくなるんです。

ここ数年・・・パソコンをしながら眠くなるまで飲む生活をしてました。

2リットルの焼酎が五日で無くなるペース・・・おまけに出かける用事が無い時は、お昼にビールを飲んで夕方も飲んで・・・

9時過ぎから焼酎を飲み続けてました。

体重も去年から増加気味・・・

ここらで・・・少し反省・・・行事が無い時は、飲まないようにしたいとおもいます。

ここらで・・・もう一度気合を入れて減量に取り組みたい・・・

少し酔っ払ってブログめぐりをしていると気楽にコメントしてたんですけど・・・酔っていないとちょっと気後れします。

 

花の画像がないと・・・私のブログは成立しませんね~楽しくない

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 観察 | トップ | 病院の話題? »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひろっぺ)
2016-05-23 11:19:02
博多の華さんこんにちは。紅ショウガの画像が、ウチの紅ショウガじゃないかしら?と思うくらい同じだったので、コメント苦手だけどコメントいれます。(笑)私も紅ショウガについて思い出すことがあったのでblog書こうか?と思いますが、その場合、博多の華さんのblogを紹介してもよろしいですか?
それから、去年植えた『月虹』が大雪で枯れた、と思ってたら今朝みたら生き返って花が咲いてました。←報告
返信する
ひろっぺさんへ (博多の華)
2016-05-23 13:33:04
>紅ショウガの画像が、ウチの紅ショウガじゃないかしら?と思うくらい同じだったので、コメント苦手だけどコメントいれます。(笑)

コメントありがとうございます。
紅ショウガは、添加物無しのシソじゃないと美味しくないですね。

>私も紅ショウガについて思い出すことがあったのでblog書こうか?と思いますが、その場合、博多の華さんのblogを紹介してもよろしいですか?

ご自由に利用してください・・・役に立つか心配ですけど・・・

>それから、去年植えた『月虹』が大雪で枯れた、と思ってたら今朝みたら生き返って花が咲いてました。←報告

嬉しい報告です。
そのまま育てれば秋の本番にも綺麗に咲いてくれます。
7月になれば楽に挿し木できるので殖やしてみてください。
返信する
ありがとうございます。 (ひろっぺ)
2016-05-23 16:46:32
ご承諾ありがとうございます
月虹は挿し木もできるんですね!
私は大体植えたら放ったらかしなんですが、
やってみますね~。
返信する
Unknown (ゆうくん)
2016-05-23 20:29:50
こんばんは!

紅しょうが手作りされたんですね(^-^)

市販品は食べれないくらい美味しいのかな!

禁酒するのかな?
返信する
ひろっぺさんへ (博多の華)
2016-05-23 20:42:59
>月虹は挿し木もできるんですね!
私は大体植えたら放ったらかしなんですが、
やってみますね~。

7月に挿し木すると簡単です。
お盆過ぎに切り詰めればちょうどよい背丈で開花してくれます。
返信する
ゆうくんへ (博多の華)
2016-05-23 20:45:40
>紅しょうが手作りされたんですね(^-^)
市販品は食べれないくらい美味しいのかな!

市販品は、ツンとした酸味がします。
手作りは、ショウガにシソの香りがミックスされて美味しいです。

>禁酒するのかな?

減酒です。
行事が無い限り飲まないつもりです。
返信する
Unknown (ひろっぺ)
2016-05-23 22:05:26
お陰さまでblog書けました。挿し木のことも教えていただいて有り難うございます。
返信する
ひろっぺさんへ (博多の華)
2016-05-24 20:04:00
>お陰さまでblog書けました。挿し木のことも教えていただいて有り難うございます。

お役に立てたら嬉しいです。
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事