個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

観察

2016年05月20日 20時21分02秒 | アマリリス

アマリリスの雌しべの先端は、三本に分かれてます。

何気なく交配作業してたんですけど・・・

種を良く見ると種の出来る部屋が三つ・・・

雌しべの一本一本が一部屋の種を作る役割をはたしているようです。

代表的な赤・・・

中心が白・・・

ほとんど白・・・

とりあえずの目標は、純白・・・

花壇植えに耐える純白のアマリリスは、まだ無いような?


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スナップドラゴンの意味は? | トップ | 健康的な生活を »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
試行錯誤 (口実)
2016-05-21 05:27:57
純白のアマリリスは需要が多いような気がします。色素を持たない百合やカサブランカとの交配は可能なのでしょうか?
返信する
口実さんへ (博多の華)
2016-05-21 18:53:07
>純白のアマリリスは需要が多いような気がします。

花壇植えに耐える白の品種は無いと思ってます。

>色素を持たない百合やカサブランカとの交配は可能なのでしょうか?
 
アマリリスは、ヒガンバナ科でユリは、ユリ科・・・犬と猫みたいな関係なので自然状態じゃ交配は不可能です。
白は、基本の色なので長く続けていればできると思います。
返信する

コメントを投稿

アマリリス」カテゴリの最新記事