個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

失敗した芋がらの品種

2020年08月25日 08時41分47秒 | 料理

芋がらを干してたものを試しに味噌汁に入れて食べてみました。

まずは、一晩水に戻して・・・

結果・・・アクが残ってて食べられない・・・

調べてみたら赤い茎じゃないと乾燥芋がらにむいていないとか・・・

青い茎の品種もアク抜きをすれば食べられるらしいけど、赤に比べたら味が落ちるようです。

今作ってる芋がらは、しっかりアク抜きして食べてしまいます。

赤い茎の里芋を収穫して再挑戦です。

乾燥が進んだトウガラシを輪切りにしてみました。

これを一日干せば、完成・・・

彩として味噌汁に・・・赤い色が加わると食欲湧きませんか?

粉じゃないので避けて食べなくても良い

オクラと塩漬け豚肉炒め・・・

調理終わりにトウガラシ投入・・・

辛味が出る前に火を止めるので、辛いのが苦手な人も大丈夫・・・

やはり・・・赤い色が欠かせません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 粉トウガラシを作りたい | トップ | 試行錯誤・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事