個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

ジャガイモの収穫

2011年06月14日 18時56分47秒 | 野菜つくり

ジャガイモを収穫しました。

ビニールでマルチをしてたので雨の被害がなくて助かりました・・・

一個の〔切り分けた〕種芋からこれくらいの収量があります。

土の中に伸びた茎の先で芋が育っています。

こちらはサトイモ・・・これから育っていきます。

近所の畑・・・消毒しなかったキャベツ・・・モンシロチョウの幼虫から食べられて穴だらけ・・・

何の対策もしなかったらこうなります。

農薬を使いたくないなら防虫ネットで覆う方法がおすすめ・・・

我が家は・・・栽培の初期に農薬散布しています。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 頑張ったペチュニア | トップ | 味噌作り »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鶴首)
2011-06-14 21:01:41
ジャガイモたくさん収穫できましたね!
そろそろ収穫のうちのジャガイモもこれくらい採れるといいのですが。
ジャガイモも色々品種があって面白いですよね。

アブラナ科の葉物は害虫多くて大変ですね。
防虫ネットは心強い味方です!
返信する
Unknown (かいづ)
2011-06-14 21:12:48
沢山の収穫になりましたね。
玉葱と言いジャガイモと言い、保存出来ますから長く使えそうですね。畑、羨ましいです。
返信する
Unknown (ki-)
2011-06-14 23:10:00
もう、ジャガイモの収穫なんですね〜
こちらは植えてまだ2週間くらいだと思います。

キャベツ、私も植えたことありますがあの青虫の大きいの見てからキャベツ余り食べなくなりました
返信する
Unknown (hana♪)
2011-06-15 12:31:52
ジャガイモ、色々な種類が有って数も沢山で楽しみですね。
以前、用土袋を使ってジャガイモを育てる方法をTVで見た事が有ります。もううろ覚えですが、何時か挑戦してみたいと思っています。
返信する
Unknown (minmin)
2011-06-15 14:42:14
博多の華さ~ん
こんにちは~
お久しぶりです~
いつもお気遣いいただき嬉しいです
なかなか忙しくて更新できませんが
時々は覗かせていただいています~

やはりお花たちに元気を貰いながら
お仕事頑張っています

赤いジャガイモ
美味しそうですね~
中まで赤いのかなぁ~

また遊びに伺いますね~。。
返信する
Unknown (anasthasia)
2011-06-15 16:34:06
へぇ~?
お薬を使わないとこんなに虫食いになるんですか?
凄い・・・・
それだけ美味しいって事なんですね。
返信する
Unknown (ゆんこ)
2011-06-15 18:43:59
こんにちは♪

最後の写真、虫食いだと言われなかったら、何か葉っぱが丸いものを囲っているのかと思いました。お見事と言いたいくらいです!

虫がついているほうが安全と言われても、キャベツやレタスに虫がついていると、どうしても食べる気になりません・・・。
返信する
鶴首さんへ (博多の華)
2011-06-15 20:20:49
今回のジャガイモの収量は多かったようです。
種芋は、買わずに数年使ってます。

今頃のキャベツは無理ですね~
モンシロチョウが大量に飛んでます。
返信する
かいづさんへ (博多の華)
2011-06-15 20:22:12
野菜作りが母の趣味ですからね~
沢山収穫して宅急便の荷物で消えていきます。
返信する
ki-さんへ (博多の華)
2011-06-15 20:24:24
北海道の野菜は、こちらが無くなった頃が最盛期ですからね~北海道のタマネギやジャガイモを見かける事もあります。
返信する

コメントを投稿

野菜つくり」カテゴリの最新記事