皇帝ダリアの芽が出始めました。
ほんの一部ですけど・・・
ビニールハウスの中だからこそ芽が動いています。
まだ根が出るのは当分先です。
京都にあるラベルメーカーが作った培養土の袋です。
10数年前に私が作っていたハーブの寄せ植えの画像を使用したと連絡がありました。
昔は、ハーブ類も栽培していたのだと懐かしく思い出しました~
ミニパピルス・セネシオレウコスタキス・ゴールデンセージ・トリカラーセージ・ヘリクリサム・チェリーセージなどで寄せ植えしているようです。
自分の作品が形に残るってなんだか嬉しくなりました。
ステキな寄せ植え!いい記念になりましたね。
皇帝ダリアしっかりとした葉っぱが出てきてるのに根がまだなのですか?
不思議で楽しいお花ですね。
↓私も今日は道の駅に行ってました。
遅い時間だったのでほとんどが売り切れ状態。
早い時間がいいみたいですね。
皇帝ダリア、これだけ芽が広がっても、発根はまだなんですね。ブルーベリーも2次生長が始まる頃まで発根していませんので、似たところがあります。
皇帝ダリアもう芽がでたんですね!
ラベルに採用されるなんてすごく嬉しいでしょうね(*^-^*)
すごいですね~(^_^)
10年以上前の寄せ植えの画像ですか~(=^_^=)
みんなはその写真を見て、
≪こんな風になるんだ~≫
って想像しながら買うんですね(o・v・o)
寄せ植えとてもお洒落ですね。
シルバーリーフでしかもハーブだなんて凄く魅力的です!!
ハーブの寄せ植え、すっごく素敵です!!
しかも商品の写真に使って貰えるなんて嬉しいですね(*´∀`*)
寄せ植え素敵ですね~。
商品のパッケージの写真に使われるだなんて、嬉しくて1杯やりたい気分になっちゃうのでは?
嬉しいしらせでしたね。
いかにセンスがあるかですよね
寄せ植え日本的にと何時も思っていました。
皇帝ダリアの芽嬉しいですね。
又あの背の高い皇帝ダリアが見れるのね
楽しみです。
この土ならこっちにもあるかな?
探してみよう~
ハーブも栽培されてたんですね。
またハーブの事もいろいろ教えてくださいね。
ラベルを製作するために撮ってもらった画像でした。
この時に写したほかの寄せ植えは、ホームセンターの広告にも使われています。〔無断ですがうれしいです。〕
人気のある道の駅はすぐに無くなるようです。