個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

格安の旅・・・

2014年10月11日 19時35分23秒 | お出かけ


天草へ行ってきました。

泊まったところは、小さなビジネスホテル・・・

このホテルの特徴は・・・なんと一泊2500円・・・



さらに海の側・・・



部屋は、普通・・・問題なし・・・



岸壁には海上保安庁の船も・・・



三角港のシンボル・・・海のピラミッド・・・見に行きませんでしたけど・・・



到着してすぐに釣り・・・

ボラの大物が、かかったんですけど・・・仕掛けが小魚用だったので4匹もばらしました。



珍しい魚も・・・ヒレに毒針を持つゴンズイ・・・

珍味好きの私は、食べてみたい魚でした・・・調べてみたら美味いらしい・・・



地元の人の話では、潮のかげんであまりつれていないとか・・・

私は、手のひらサイズの鯛とチヌを釣りました・・・

ちょっと不満なんですけど・・・連れて行ったいとこが喜んでくれたので良かったです。



釣りをしながら奥さんたちは、宴会・・・楽しい時間ですね。



ちょっと離れた場所にある三角西港・・・ここの方が色んな魚に出会えそうですね・・・



帰りに地元の人が利用する直売所で魚を購入・・・アラカブ150円



名前のわからない魚・・・150円と100円

その他・・・南蛮漬け用の名前の知らない魚2パック〔大量〕

宿泊費が安かったのでガソリン代や高速代・・・ビールや焼酎・・・食事代を含めて一人7500円の旅でした。

この価格は、ありえない・・・こうゆうの、大好きです。

次回は、一泊二食付で5000円の海辺の民宿に行きたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好きな色合い

2014年10月09日 21時38分08秒 | ビオラ


この色合いが好きです。

黄色と白の組み合わせは上品・・・



優しい色合い



青の縁取りが色合いを引き締めています。



かなり昔に見かけた色合い・・・品種名は、月あかり・・・だったと思う。



出荷しながら気に入った株を残しています。

100株以上選別して最終的には数十株に減らします・・・寒い時期に交配も・・・楽しみながら・・・



チューリップの球根が到着・・・ある意味・・・春のスタートですね。




追記・・・一泊で釣りに行ってきます。

宿は、食事なし・・・つれたら刺身が食べられるかも?
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待の色合いが少し

2014年10月08日 19時42分17秒 | ビオラ


目標に近い色合いのビオラが咲いてくれました。

わずかでも遺伝してくれたら続けられますね・・・



タイガーアイの小型でウサギタイプ・・・



黄色系は出やすい・・・



紫系も出ます。



少しタイガーアイの面影が・・・

まだこれから咲いてくる株に期待・・・



先日のトレードフェアで売れなかったキワーノを青果市場に出荷しました・・・

何だこれ~って言われたそうです。

八百屋さんですから・・・買ってくれるはず・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のスタイル

2014年10月07日 22時15分21秒 | 仕事


今日の出荷・・・せり用の商品価格が落ちてます。

早く次に行きたいですね・・・



ビオラの初出荷・・・可愛いビオラのキャッチコピーで出荷してます。



私の独断で判断してる可愛さとは・・・



ウサギ型だったり・・・



ビオラとパンジーの交配種のビオパンジーだったり・・・

オリジナルを目指しているんですけど・・・まだまだです。



出荷できなかった株も・・・決して可愛くないわけじゃないんですけど・・・



変わった色ですけど・・・ウサギの雰囲気が無い・・・

花の好みは人それぞれですけど・・・私の選別したビオラを楽しんでくれる人が一人でも多くなるように努力します。



アイフェックス用のサンプル苗を送りました・・・

本命の苗に混ざって三分の一ほど関係ないものを送ってます。

キワーノと・・・梅干・・・今年の梅干と、乾燥させた梅干〔まさに干し梅〕

この荷物の状態が私の仕事に対する意識をあらわしているようですね・・・

100パーセント仕事に意識が行ってないんですよね~30パーセントくらい他の事を考えているようです。

今まで以上の発想の転換をしないとこのスタイルを続けられないと実感・・・

心理的に余裕がなくなってきました・・・経済的には、すでに駄目ですけど〔私だけじゃ〕



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に強いペチュニアを

2014年10月06日 21時00分32秒 | ペチュニア


雨に強いペチュニアを目標の一つとして改良してます。

花弁が水を弾いてるのがわかりますか?

花が雨に強いためには、花弁が薄くてツルツルしている事が必要だなと実感してます。



梅雨の前からハウスの前にペチュニアを植えて夏越し試験してみました。



雨のあとでも問題なく観賞できますね・・・



お盆頃追肥を一回・・・今年の夏は、大雨が多かったんですけど・・・排水さえ良ければ雨に耐えることが実証できました。

ちなみに・・・試験したのは何故かメロンパンだけ・・・

今年の夏は、何故か気力が無くて・・・新しい交配も試してません。

そろそろ仕事の主役を長男に代わる時期なのかも?


週末に海に釣りに行くと決めてます・・・海釣りは初心者なのでまずは岸壁から・・・

ネットで釣る方法を調べるのが楽しみ・・・

不真面目ですけど・・・今の関心は、花より魚に・・・
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味です。

2014年10月05日 23時22分40秒 | 料理


ホテイアオイの花・・・秋ですけど、まだ暑いので・・・水辺の話題を



もう使わない石臼に・・・メダカとともに・・・



先日まで洗ったゴマを乾燥してました。



リヤカーが活躍してます。



去年の梅干が大量に残ってたので種抜きして乾燥させてます・・・初めての試み・・・

一緒にシソも・・・粉にして保存します。



生姜が好きです・・・薄くスライスして・・・



梅干のシソに・・・



サンドイッチ状に漬け込んで紅生姜を作ります。

市販の紅生姜も好きなんですけど・・・着色されてますからね・・・



キュウリと生姜とナスと人参を塩もみして熱湯をかけて水切り・・・



酒粕漬けを作りました。

母と奥さんが好きなので・・・久々に作ってみました。

前回作ったのは二年前?

市販の味に負けてないと思います。


追記・・・

台風18号が関東方面に向かってますね・・・

台風被害には何度もあってるので、台風の怖さはよく理解できます。

関東にはブロ友さんも沢山いるし・・・仕事の仲間もいます。

被害が最小で済む事を願うばかりです。

余計な事に・・・19号まで発生・・・進路が気になりますが・・・同じようなコースを進みそうですね。

今年は、災害が多すぎ・・・噴火までするし・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しいイベント

2014年10月04日 20時56分29秒 | 仕事


市場のトレードフェアに行ってきました。

我が家のブース前・・・まあまあ・・・注目されてました。

キワーノの評価は微妙・・・珍味好きの人は少ないと実感・・・

ペチュニアは、八重の品種など来年の予約をもらっていたようです。

今年も私は、見学と弁当食べるのが目的でした・・・ハンギングの先生も招待してたので色んな意見も聞けました。



今回は、来場者が多くて熱気を感じましたね・・・



巨大な植物も・・・ダシリリオンって言うらしい・・・



ナデシコの紫・・・綺麗



玖珠町の生産者・・・私の長男と同じ年なのにレベルの高い生産者です。

彼のようになって欲しいけど・・・親が親だから仕方ないかな・・・

同じグループの人と話したら先週行った温泉地の近くで生産しているそうな・・・名前を聞くのを忘れてしまった・・・



大量の商品・・・

ここじゃないんですけど・・・私は、ムベと言う植物を注文しました。



大輪のダリア・・・見事な仕立て具合・・・こんな商品を作りたいですね。



会場を後にしてガーデニングの先生と我が家のハウスへ・・・

選んだ色合いは・・・やはり違いますね・・・私の感覚と違う組みあわせ・・・さすがです。

組み合わせる葉物も想像して選んでいるような・・・



畑に植えてるダチュラ・・・つぼみの形が面白い・・・ひげがついてますね



開花してました・・・ひげは?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長い道のりか?

2014年10月03日 23時58分13秒 | ビオラ


ビオラとパンジーの交配種・・・我が家は、ビオパンジーと呼んでます。



目標としていた模様がなかなか現れません。

まだまだ先は長い予感・・・



ビオパンジーの定義として上弁の二枚が長いもの・・・ウサギ型の雰囲気が残っているもの・・・



そんな意識で見れば花形の違いに気付きますか?



これは・・・ビオラ寄り・・・



ビオラですね・・・



この形がウサギ型・・・ウサギタイプのビオラで他所の農場と競争しても足元にも及ばないので・・・

違う方向性を目指します。

我が家のビオラは、野生のスミレの雰囲気を目指して・・・タイトルは、すみれなビオラ・・・まだ駄洒落を交えて楽しんでいるレベルです。



追記・・・明日は、市場のトレードフェア・・・花屋さんとの商談会です。

担当は、長男に任せて・・・私と奥さんは、見学・・・お昼の弁当を食べるのが主目的です。

我が家のビオラもトレードフェアで注文が来るレベルになりたいものです・・・希望を捨てなければいつか必ず実現・・・ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試作が多すぎる悩み

2014年10月02日 22時38分39秒 | ペチュニア


変わった色合いだと注目してたら・・・



こんな模様の花でした・・・



画像では、上手く表現できない色合い・・・濃い藤色ベースに赤



久々にピンク系・・・



期待してる株・・・まだ繁殖してない・・・一年間くらいジックリ観察したいと思う品種・・・一株でいろんな色合いを見せてくれますね。

ぴったりの品種名が浮かぶと販売して評価を確かめたくなります・・・

すぐに実行する病気・・・結果・・・副作用として、無駄なラベルが増えていきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キワーノの企画

2014年10月01日 20時54分07秒 | 珍しい食べ物


フルーツなのか野菜なのか?

キワーノです。



去年ブロ友さんからもらって採種して育ててみました。

収穫したらかなり沢山・・・



形の良いものが50個ほど・・・

土曜日のトレードフェアに出してみるつもりです。

みたら驚くかな?



ダンボールを切り取って・・・



箱を自作・・・



こんな形で出してみます。

買ってもらえるかな?



食べ方は・・・まず両端を切り取って・・・



パイナップルみたいに皮を切り取り・・・



適当に切り分けて・・・



我が家は、自作のブルーベリージャムで食べてます。

味は・・・特別じゃないんですけど・・・形が凄いフルーツです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする